2009年05月09日
大桃美代子さんの「桃米」
木曜日、国道を
走っていると、大沢の田んぼに人だかりが。
何だろう?と思って立ち寄ったら、大桃美代子さんが田植えをしておりました。

大桃美代子さんは、ご実家の近くの田んぼで数年前から古代米の栽培を始めました。
雑穀米が話題の昨今ですが、
「朝紫」という古代米は薬膳料理にも使われ薬米とも呼ばれているそうです。
大桃美代子さん栽培の「桃米」はネットでも購入できます。
大桃美代子さんは、ご実家にいらっしゃる時に弊館にお越しいただくことがありまして、
源泉かけ流しの温泉にお入りいただいてます。
またゆっくり骨休めにいらっしゃってください(^_^)

何だろう?と思って立ち寄ったら、大桃美代子さんが田植えをしておりました。
大桃美代子さんは、ご実家の近くの田んぼで数年前から古代米の栽培を始めました。
雑穀米が話題の昨今ですが、
「朝紫」という古代米は薬膳料理にも使われ薬米とも呼ばれているそうです。
大桃美代子さん栽培の「桃米」はネットでも購入できます。
大桃美代子さんは、ご実家にいらっしゃる時に弊館にお越しいただくことがありまして、
源泉かけ流しの温泉にお入りいただいてます。
またゆっくり骨休めにいらっしゃってください(^_^)
Posted by さくらい at
06:30
│Comments(5)