2010年01月31日
良い天気でした
今日は朝から晴れ渡り、スキー日和となりました。
大湯温泉スキー場では、魚沼コブキャンプのお客様、
JSFスキースクールの子供たちや家族連れのお客様で賑わっておりました。
コンディションも良く、良いトレーニングが出来たのではないでしょうか。
大湯温泉スキー場では、魚沼コブキャンプのお客様、
JSFスキースクールの子供たちや家族連れのお客様で賑わっておりました。
コンディションも良く、良いトレーニングが出来たのではないでしょうか。
Posted by さくらい at
23:45
│Comments(0)
2010年01月26日
モーグル!魚沼 コブ キャンプ
いよいよ明後日から、コブキャンプが開催されます!
天然雪がたっぷりと降った大湯温泉スキー場は、コンディション最高です
恒例となりました佐藤智子さんのコブキャンプが、
今年も1月28日(木)~1月31日(日)の4日間、大湯温泉スキー場で開催されます!
Mogul Skiの基本部分をベースにした凹凸滑りの基本トレーニングを行なうキャンプです。
Mogul Skiは全てのスキーの基盤になる技術を備えているスキーです。
それを知って、身に付ける事により、ご自身で上達を実感出来る様になります。
是非、この機会にMogul Skiをご経験下さい。
詳しくはこちらをご覧ください!
http://ski-wow-ski.hp.infoseek.co.jp/Uonuma-Camp2.html
天然雪がたっぷりと降った大湯温泉スキー場は、コンディション最高です
恒例となりました佐藤智子さんのコブキャンプが、
今年も1月28日(木)~1月31日(日)の4日間、大湯温泉スキー場で開催されます!
Mogul Skiの基本部分をベースにした凹凸滑りの基本トレーニングを行なうキャンプです。
Mogul Skiは全てのスキーの基盤になる技術を備えているスキーです。
それを知って、身に付ける事により、ご自身で上達を実感出来る様になります。
是非、この機会にMogul Skiをご経験下さい。
詳しくはこちらをご覧ください!
http://ski-wow-ski.hp.infoseek.co.jp/Uonuma-Camp2.html
Posted by さくらい at
12:13
│Comments(0)
2010年01月22日
SMILE 2010
ついに2010シーズン、アルビレックス新潟が始動しました。
昨日は、黒崎監督の他、新加入選手、スタッフの記者会見が開かれ、
今シーズンの意気込みなどを語っていました。
今シーズンのスローガンは「SMILE 2010」
SMILEには、一文字ずつ意味が込められていますが、ここでは割愛させていただきます(^_^;)
鈴木監督の4年間は、チームキャプテンを置かずにいましたが、
今シーズンは、
チームキャプテンとして、本間 勲 選手
副キャプテンとして、矢野 貴章 選手
同じく副キャプテンとして、千葉 和彦 選手
昨シーズンも大活躍だった本間選手ですが、
黒崎監督は、本間選手をチームキャプテンとし、
さらなる飛躍を期待しているようです。
そして今日、さらにもう一人新加入選手の発表がありました。
ブラジル人FWのファグネル選手(19歳)。
昨シーズン、モンテディオ山形でリーグ戦1試合だけ出場しているようです。
どんな選手かは分かりませんが、活躍を期待します。
チームは、25日から高知キャンプに入ります。
実りあるキャンプとなりますように!
昨日は、黒崎監督の他、新加入選手、スタッフの記者会見が開かれ、
今シーズンの意気込みなどを語っていました。
今シーズンのスローガンは「SMILE 2010」
SMILEには、一文字ずつ意味が込められていますが、ここでは割愛させていただきます(^_^;)
鈴木監督の4年間は、チームキャプテンを置かずにいましたが、
今シーズンは、
チームキャプテンとして、本間 勲 選手
副キャプテンとして、矢野 貴章 選手
同じく副キャプテンとして、千葉 和彦 選手
昨シーズンも大活躍だった本間選手ですが、
黒崎監督は、本間選手をチームキャプテンとし、
さらなる飛躍を期待しているようです。
そして今日、さらにもう一人新加入選手の発表がありました。
ブラジル人FWのファグネル選手(19歳)。
昨シーズン、モンテディオ山形でリーグ戦1試合だけ出場しているようです。
どんな選手かは分かりませんが、活躍を期待します。
チームは、25日から高知キャンプに入ります。
実りあるキャンプとなりますように!
Posted by さくらい at
22:16
│Comments(0)
2010年01月17日
雪の回廊
昨日あたりから雪の降りは落ち着いてきましたが、
1月中旬としては、かなりの積雪量となりました。
ユピオ前の国道の雪壁は、路線バスの高さを超えています。
昨年が記録的に小雪だったために、反動が大きいですね。
1月中旬としては、かなりの積雪量となりました。
ユピオ前の国道の雪壁は、路線バスの高さを超えています。
昨年が記録的に小雪だったために、反動が大きいですね。
Posted by さくらい at
21:43
│Comments(0)
2010年01月16日
新体制が整ってきました
アルビレックス新潟への新加入選手の発表がありました。
昨シーズン途中、大宮アルディージャから柏レイソルへレンタル移籍していた
小林慶行 選手の加入が決定しました。
ボランチの選手ですが、層が薄いチームにとっては心強い補強です。
内田選手とは、高校、大学で同学年でチームメイトだったそうで、
チームにとけ込みやすいんじゃないでしょうか。
そして、主力選手の契約更新のニュースも続々と入ってきました。
嬉しいですね。
21日のチーム始動へ向けて、着々と新体制が整ってきました。
昨シーズン途中、大宮アルディージャから柏レイソルへレンタル移籍していた
小林慶行 選手の加入が決定しました。
ボランチの選手ですが、層が薄いチームにとっては心強い補強です。
内田選手とは、高校、大学で同学年でチームメイトだったそうで、
チームにとけ込みやすいんじゃないでしょうか。
そして、主力選手の契約更新のニュースも続々と入ってきました。
嬉しいですね。
21日のチーム始動へ向けて、着々と新体制が整ってきました。
Posted by さくらい at
15:55
│Comments(0)
2010年01月14日
温泉街の案内看板整備
昔ながらの温泉街が残る大湯温泉。
不便な面もありますが、情緒があり私は好きです。
でも、住んでいる我々は隅々まで分かりますが、
お客様には迷路のように感じるかもしれません。
そこで、数年前から少しずつですが、案内看板やサインを設置しております。
先日も、手作り看板を設置しました。
川沿いへ下る「川端通り」への看板。
「足湯」と「駐車場」の看板。
また春以降、案内看板を増やしていく予定です。
不便な面もありますが、情緒があり私は好きです。
でも、住んでいる我々は隅々まで分かりますが、
お客様には迷路のように感じるかもしれません。
そこで、数年前から少しずつですが、案内看板やサインを設置しております。
先日も、手作り看板を設置しました。
川沿いへ下る「川端通り」への看板。
「足湯」と「駐車場」の看板。
また春以降、案内看板を増やしていく予定です。
Posted by さくらい at
23:51
│Comments(2)
2010年01月12日
出初め式
10日(日)は、消防団の出初め式でした。
私は、ポンプ車のドライバーとして行進に参加しました。
行進後は、小出郷総合体育館にて式典です。
本年が、火災、災害の少ない1年になるように、
消防団としても予防活動などを心がけたいですね。
私は、ポンプ車のドライバーとして行進に参加しました。
行進後は、小出郷総合体育館にて式典です。
本年が、火災、災害の少ない1年になるように、
消防団としても予防活動などを心がけたいですね。
Posted by さくらい at
23:34
│Comments(0)
2010年01月10日
チーム始動まで2週間弱
今週、アルビレックス新潟の選手の移籍、契約更改の話題がありましたね。
まずは来期、加入の選手では、千葉から移籍のミシェウ選手。
小柄ですが、テクニックのある攻撃的MFのようですね。
2008年の29節、2009年の25節の新潟×千葉で出場しているので、
DVDを再度チェックしてみます。
千葉時代は怪我が多かったようですが、活躍を期待します。
そして、マルシオ選手の契約更新が発表されました。
これは大きなニュースです。
代えのきかない選手の一人です。
安心しました。
続いて、新潟を去る選手です。
千代反田選手が名古屋グランパスへ移籍です。
永田選手とのCBは、Jリーグ屈指のコンビだったと思います。
チームにとってみればマイナスなのは間違いないでしょう。
でも決まった以上、嘆いてばかりいられません。
W充以上のコンビをつくるのだ!
左サイドバックで豊富な運動量と独特なプレースタイルでサポを魅了した、
ジウトン選手が期限付き移籍期間満了で退団となりました。
昨期途中から期限付きで加入したエヴェルトン選手の契約が満了し退団となりました。
リーグでは本領発揮とはなりませんでしたが、天皇杯では結果を出してくれました。
これに伴い、外国人枠が1つ空きます。
チーム始動まで2週間弱。
それまでまだひと波乱あるのか?
それともグッドニュースがあるのか?
目が離せません。
まずは来期、加入の選手では、千葉から移籍のミシェウ選手。
小柄ですが、テクニックのある攻撃的MFのようですね。
2008年の29節、2009年の25節の新潟×千葉で出場しているので、
DVDを再度チェックしてみます。
千葉時代は怪我が多かったようですが、活躍を期待します。
そして、マルシオ選手の契約更新が発表されました。
これは大きなニュースです。
代えのきかない選手の一人です。
安心しました。
続いて、新潟を去る選手です。
千代反田選手が名古屋グランパスへ移籍です。
永田選手とのCBは、Jリーグ屈指のコンビだったと思います。
チームにとってみればマイナスなのは間違いないでしょう。
でも決まった以上、嘆いてばかりいられません。
W充以上のコンビをつくるのだ!
左サイドバックで豊富な運動量と独特なプレースタイルでサポを魅了した、
ジウトン選手が期限付き移籍期間満了で退団となりました。
昨期途中から期限付きで加入したエヴェルトン選手の契約が満了し退団となりました。
リーグでは本領発揮とはなりませんでしたが、天皇杯では結果を出してくれました。
これに伴い、外国人枠が1つ空きます。
チーム始動まで2週間弱。
それまでまだひと波乱あるのか?
それともグッドニュースがあるのか?
目が離せません。
Posted by さくらい at
01:52
│Comments(0)
2010年01月08日
モーグル!魚沼 コブ キャンプ
恒例となりました佐藤智子さんのコブキャンプが、
今年も1月28日(木)~1月31日(日)の4日間、大湯温泉スキー場で開催されます!
Mogul Skiの基本部分をベースにした凹凸滑りの基本トレーニングを行なうキャンプです。
Mogul Skiは全てのスキーの基盤になる技術を備えているスキーです。
それを知って、身に付ける事により、ご自身で上達を実感出来る様になります。
是非、この機会にMogul Skiをご経験下さい。
詳しくはこちらをご覧ください!
http://ski-wow-ski.hp.infoseek.co.jp/Uonuma-Camp2.html
今年も1月28日(木)~1月31日(日)の4日間、大湯温泉スキー場で開催されます!
Mogul Skiの基本部分をベースにした凹凸滑りの基本トレーニングを行なうキャンプです。
Mogul Skiは全てのスキーの基盤になる技術を備えているスキーです。
それを知って、身に付ける事により、ご自身で上達を実感出来る様になります。
是非、この機会にMogul Skiをご経験下さい。
詳しくはこちらをご覧ください!
http://ski-wow-ski.hp.infoseek.co.jp/Uonuma-Camp2.html
Posted by さくらい at
01:56
│Comments(0)
2010年01月06日
大雪
大晦日から降り始めた雪。
一日降り止んだ日があったものの、まだ降り続いております。
降り始めの頃よりは、一日に降る積雪量は落ち着いてはきましたが、
毎日の除雪作業は欠かせません。
昨夜は、消防団で消防器具置き場の雪掘りを行いました。
落とした雪はフライヤーで飛ばします。
メンバーが多く集まったので、順調に作業が進みました。
もうそろそろ雪止んでくれませんかねぇ。
一日降り止んだ日があったものの、まだ降り続いております。
降り始めの頃よりは、一日に降る積雪量は落ち着いてはきましたが、
毎日の除雪作業は欠かせません。
昨夜は、消防団で消防器具置き場の雪掘りを行いました。
落とした雪はフライヤーで飛ばします。
メンバーが多く集まったので、順調に作業が進みました。
もうそろそろ雪止んでくれませんかねぇ。
Posted by さくらい at
17:33
│Comments(0)
2010年01月01日
あけましておめでとうございます
皆様、あけましておめでとうございます。
2010年もよろしくお願いしますm(_ _)m
毎年お正月は、お客様と餅つきを行います。
餅つき初体験のお客様や昔を懐かしんで餅をつくお客様、
お子様と一緒に餅をつくお客様、ご夫婦でカップルで餅をつくお客様。
皆様、とても上手に餅をついていらっしゃいました。
やはり、つきたてのお餅は美味しいですね。
それにしても、今回の寒波。
2週間前の寒波に匹敵する勢いです。
今朝、お客様のお車の屋根に積もった雪です。
でも、雪を楽しみにしているお客様もいらっしゃいますので、
そう言った意味では、正に豪雪地を体験できます(^_^;)
2010年もよろしくお願いしますm(_ _)m
毎年お正月は、お客様と餅つきを行います。
餅つき初体験のお客様や昔を懐かしんで餅をつくお客様、
お子様と一緒に餅をつくお客様、ご夫婦でカップルで餅をつくお客様。
皆様、とても上手に餅をついていらっしゃいました。
やはり、つきたてのお餅は美味しいですね。
それにしても、今回の寒波。
2週間前の寒波に匹敵する勢いです。
今朝、お客様のお車の屋根に積もった雪です。
でも、雪を楽しみにしているお客様もいらっしゃいますので、
そう言った意味では、正に豪雪地を体験できます(^_^;)
Posted by さくらい at
23:23
│Comments(0)