2010年03月28日
悔しいー!
昨日は、Jリーグ第4節 vs湘南ベルマーレ
特別な一戦というわけでは無いと思いつつも、
今シーズンまだ未勝利チーム同士の対決だったり、
J2からの昇格組に負けたくなかったり、
相手監督、選手に元新潟の顔的な人がいたり、
Jリーグ初の元師弟(新潟での)関係監督対決だったり、
何かといろいろと・・・とにかく負けられない状況な一戦ではあります。
湘南の積極的なプレスを上手くかわしながらゲームを支配しようとする新潟。
湘南は、守ってカウンター。
そのカウンターが見事に決まってしまって先制される。。。
こうなるとますます湘南の術中に。。。
守りを固める湘南を崩しきれない新潟。
ミシェウを投入し、攻撃的に出るものの、
終盤にも追加点を奪われ0-2で敗戦。
負けられない、負けたくない、勝たなければいけない試合でした。
1勝が遠い。
うーん・・・、かなりショックではありましたが、粘り強く応援しよう。
次は水曜日、ホームでヤマザキナビスコカップ vs仙台です。
平日開催ですが、みんなでスタジアムに行き選手を後押ししよう!
特別な一戦というわけでは無いと思いつつも、
今シーズンまだ未勝利チーム同士の対決だったり、
J2からの昇格組に負けたくなかったり、
相手監督、選手に元新潟の顔的な人がいたり、
Jリーグ初の元師弟(新潟での)関係監督対決だったり、
何かといろいろと・・・とにかく負けられない状況な一戦ではあります。
湘南の積極的なプレスを上手くかわしながらゲームを支配しようとする新潟。
湘南は、守ってカウンター。
そのカウンターが見事に決まってしまって先制される。。。
こうなるとますます湘南の術中に。。。
守りを固める湘南を崩しきれない新潟。
ミシェウを投入し、攻撃的に出るものの、
終盤にも追加点を奪われ0-2で敗戦。
負けられない、負けたくない、勝たなければいけない試合でした。
1勝が遠い。
うーん・・・、かなりショックではありましたが、粘り強く応援しよう。
次は水曜日、ホームでヤマザキナビスコカップ vs仙台です。
平日開催ですが、みんなでスタジアムに行き選手を後押ししよう!
Posted by さくらい at
23:24
│Comments(0)
2010年03月27日
春の景色
今日の午前中は、素晴らしい晴天に恵まれたんですが、
午後からは一転、曇り始めて徐々に雨が降り始め、やがて雪へと変わりました。
午前中の晴天時には、想像もできない変わり様でした。
数日寒い日が続くようですが、その後暖かい日が訪れる天気予報となっています。
今、魚沼を訪れると、道路脇の雪が、
写真のように凸凹になっているところがあちらこちらで見られます。
これは、パワーショベルで雪をかき回した跡なんですが、
雪を早く消すための作業なんです。
これも春の風景の一つですね。
午後からは一転、曇り始めて徐々に雨が降り始め、やがて雪へと変わりました。
午前中の晴天時には、想像もできない変わり様でした。
数日寒い日が続くようですが、その後暖かい日が訪れる天気予報となっています。
今、魚沼を訪れると、道路脇の雪が、
写真のように凸凹になっているところがあちらこちらで見られます。
これは、パワーショベルで雪をかき回した跡なんですが、
雪を早く消すための作業なんです。
これも春の風景の一つですね。
Posted by さくらい at
21:12
│Comments(0)
2010年03月24日
今シーズンの営業を終了
22日(月) 大湯温泉スキー場の今シーズンの営業が終了しました。
早朝には、前夜降った雪が少し残っていました。
しかし、その後快晴となり、絶好のスキー日和となりました
小学生以下の児童を対象に毎週末スキースクールを行っている、
JSFスキースクールもこの日が今シーズン最終日となりました。
毎年、最終日には記録会とバーベキュー、6年生の卒業式を行います。
まず、記録会です。
練習の成果を子供たちが披露してくれました。
シーズン当初、リフトに乗れなかった子供たちがポールを滑れるようになるのは感動的でもあります。
記録会の間、父兄たちは、おにぎりを握ったり、バーベキューの準備です。
記録会のあとは、お楽しみのバーベキューです。
みんなで和気藹々と楽しいひと時ですよね。
今シーズンの大湯温泉スキー場の営業は終了しました。
今年も多くのお客様からご利用をいただきましてありがとうございました。
早朝には、前夜降った雪が少し残っていました。
しかし、その後快晴となり、絶好のスキー日和となりました
小学生以下の児童を対象に毎週末スキースクールを行っている、
JSFスキースクールもこの日が今シーズン最終日となりました。
毎年、最終日には記録会とバーベキュー、6年生の卒業式を行います。
まず、記録会です。
練習の成果を子供たちが披露してくれました。
シーズン当初、リフトに乗れなかった子供たちがポールを滑れるようになるのは感動的でもあります。
記録会の間、父兄たちは、おにぎりを握ったり、バーベキューの準備です。
記録会のあとは、お楽しみのバーベキューです。
みんなで和気藹々と楽しいひと時ですよね。
今シーズンの大湯温泉スキー場の営業は終了しました。
今年も多くのお客様からご利用をいただきましてありがとうございました。
Posted by さくらい at
18:26
│Comments(0)
2010年03月21日
さらに内容上向き
昨日は、Jリーグ第3節 vsガンバ大阪。
我らが新潟には、マルシオが戻ってきた。
1節、2節と4-4-2でスタートしてきたが、
キャンプから取り組んできた4-2-3-1でキックオフ。
調子の上がらないガンバ大阪も4-2-3-1でスタート。
しかし、新潟はGK陣に怪我人が続き、急遽GK金井をアマチュア登録し、
ベンチメンバーに入れた。
立ち上がりからどちらとも攻撃の形を作れない時間帯が続くが、
新潟がマルシオを中心に徐々に小気味良いリズムを作り始める。
数的優位を上手く作りながら、優位に試合を進める新潟に対し、
ガンバはワントップが機能せず、らしさが無い。
前半からガンバはFWを交代して打開を図る。
新潟は、チャンスは作るもののシュートまで持って行けない。
ガンバは、ルーカスの負傷交代もあったが、チグハグな場面が目立った。
お互いにクロスバー直撃のシュートもあったが、
0-0の引き分けで終了。
内容は悪くないが、今回も勝利できず。
迷走中のガンバ相手に勝利のチャンスでもあっただけに残念。
ただ、選手個人としてもチームとしても状態が良いだけに、
初勝利は次節にも見られると私は思う。
前節、黒河の負傷退場にともない、急遽交代出場したGK東口。
この試合では難しいシュートを確実にキャッチしたりと期待以上の働きを見せてくれた。
この緊急事態にとても頼もしい。
次節は、アウェーで湘南ベルマーレと対戦。
特に意識する必要は無いが、楽しみな1戦。
こう書いている時点で意識しているのか(^_^;)
我らが新潟には、マルシオが戻ってきた。
1節、2節と4-4-2でスタートしてきたが、
キャンプから取り組んできた4-2-3-1でキックオフ。
調子の上がらないガンバ大阪も4-2-3-1でスタート。
しかし、新潟はGK陣に怪我人が続き、急遽GK金井をアマチュア登録し、
ベンチメンバーに入れた。
立ち上がりからどちらとも攻撃の形を作れない時間帯が続くが、
新潟がマルシオを中心に徐々に小気味良いリズムを作り始める。
数的優位を上手く作りながら、優位に試合を進める新潟に対し、
ガンバはワントップが機能せず、らしさが無い。
前半からガンバはFWを交代して打開を図る。
新潟は、チャンスは作るもののシュートまで持って行けない。
ガンバは、ルーカスの負傷交代もあったが、チグハグな場面が目立った。
お互いにクロスバー直撃のシュートもあったが、
0-0の引き分けで終了。
内容は悪くないが、今回も勝利できず。
迷走中のガンバ相手に勝利のチャンスでもあっただけに残念。
ただ、選手個人としてもチームとしても状態が良いだけに、
初勝利は次節にも見られると私は思う。
前節、黒河の負傷退場にともない、急遽交代出場したGK東口。
この試合では難しいシュートを確実にキャッチしたりと期待以上の働きを見せてくれた。
この緊急事態にとても頼もしい。
次節は、アウェーで湘南ベルマーレと対戦。
特に意識する必要は無いが、楽しみな1戦。
こう書いている時点で意識しているのか(^_^;)
Posted by さくらい at
23:19
│Comments(0)
2010年03月19日
明日も快晴の予報です
今日は、快晴で春のポカポカ陽気の1日でしたね
花壇の雪が消えたところから、水仙の芽が出始めました。
いつ頃きれいな花を咲かせてくれるのでしょうか。
楽しみです。
連休1日目の明日も快晴で暖かい日となる天気予報になっています。
明日から春シーズンがオープンの奥只見丸山スキー場には、
多くのお客様がいらっしゃることかと思います。
弊館では、奥只見丸山スキー場のリフト券が付いた、
お得な宿泊パックをご用意させていただいております。
お陰様で連休中は、多くのお客様からご予約を頂戴しておりますが、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
花壇の雪が消えたところから、水仙の芽が出始めました。
いつ頃きれいな花を咲かせてくれるのでしょうか。
楽しみです。
連休1日目の明日も快晴で暖かい日となる天気予報になっています。
明日から春シーズンがオープンの奥只見丸山スキー場には、
多くのお客様がいらっしゃることかと思います。
弊館では、奥只見丸山スキー場のリフト券が付いた、
お得な宿泊パックをご用意させていただいております。
お陰様で連休中は、多くのお客様からご予約を頂戴しておりますが、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
Posted by さくらい at
21:10
│Comments(0)
2010年03月18日
温泉石鹸作り
先日、大湯温泉の源泉を使用した、温泉石鹸作りを体験してきました。
石鹸の素を量りながら250gビニール袋に入れます。
源泉を適量入れ、ザラつきが無くなるまで捏ねます。
次に、香り付けのエッセンスを入れて捏ねます。
天然オイルを使用しているので、香りが消えにくく長く良い香りが楽しめます。
この時はラベンダーオイルで作りました。
自然な香りでアロマ効果もありそうです。
まんべんなく捏ねたら、好みの大きさ、形に成形します。
1週間、陰干ししたら完成です。
この温泉石鹸作りは、大湯温泉ユピオで体験メニューとして、
今後、お客様にもお楽しみいただける予定となっています。
石鹸の素を量りながら250gビニール袋に入れます。
源泉を適量入れ、ザラつきが無くなるまで捏ねます。
次に、香り付けのエッセンスを入れて捏ねます。
天然オイルを使用しているので、香りが消えにくく長く良い香りが楽しめます。
この時はラベンダーオイルで作りました。
自然な香りでアロマ効果もありそうです。
まんべんなく捏ねたら、好みの大きさ、形に成形します。
1週間、陰干ししたら完成です。
この温泉石鹸作りは、大湯温泉ユピオで体験メニューとして、
今後、お客様にもお楽しみいただける予定となっています。
Posted by さくらい at
11:31
│Comments(0)
2010年03月15日
勝てたなー
土曜日は、Jリーグ第2節 vsジュビロ磐田。
ホーム開幕戦です!
我らが新潟は、マルシオの回復がまだ間に合わなかったので欠場。
無理させず温存という感じかもですね。
前半は、早い好守の切り替えで、新潟が主導権を握る。
中盤で高い位置からボールを奪い、ショートカウンター。
中盤からサイドに振ってクロス。
前線の選手は、中盤の選手が前を向いてボールを持つと裏を狙う。
しかし、細かいトラップミスでスピードが落ちたりと、もったいない場面もあった。
守備では危ない場面が少なかった。
・・・でも、得点を奪えなかった。
後半も新潟ペースは変わらず。
待望の先制点は新潟。
河原のCKを大島が頭で決める!
1点のリードだったが、このまま勝利できる・・・と思える戦いだったんだけど。
新潟は、GK黒河が負傷し、急遽、リーグ初出場となる東口に交代。
その数分後、磐田にCKから同点とされてしまう。。。
勝てると思ったんだけどねー・・・1-1の引き分けでした。
黒崎監督、この日も初勝利はお預け。
ホームの勝利も昨年の6月からお預け。
ホームで強い新潟がなかなか戻ってこない。
決して状態の良くない磐田に勝ちきれないのは残念だけど、
内容は悪くないだけに、早く1勝がほしい。
マルシオの復帰は、いつになるのか?
次節は、アウェーでガンバ大阪と対戦です。
ホーム開幕戦です!
我らが新潟は、マルシオの回復がまだ間に合わなかったので欠場。
無理させず温存という感じかもですね。
前半は、早い好守の切り替えで、新潟が主導権を握る。
中盤で高い位置からボールを奪い、ショートカウンター。
中盤からサイドに振ってクロス。
前線の選手は、中盤の選手が前を向いてボールを持つと裏を狙う。
しかし、細かいトラップミスでスピードが落ちたりと、もったいない場面もあった。
守備では危ない場面が少なかった。
・・・でも、得点を奪えなかった。
後半も新潟ペースは変わらず。
待望の先制点は新潟。
河原のCKを大島が頭で決める!
1点のリードだったが、このまま勝利できる・・・と思える戦いだったんだけど。
新潟は、GK黒河が負傷し、急遽、リーグ初出場となる東口に交代。
その数分後、磐田にCKから同点とされてしまう。。。
勝てると思ったんだけどねー・・・1-1の引き分けでした。
黒崎監督、この日も初勝利はお預け。
ホームの勝利も昨年の6月からお預け。
ホームで強い新潟がなかなか戻ってこない。
決して状態の良くない磐田に勝ちきれないのは残念だけど、
内容は悪くないだけに、早く1勝がほしい。
マルシオの復帰は、いつになるのか?
次節は、アウェーでガンバ大阪と対戦です。
Posted by さくらい at
19:14
│Comments(0)
2010年03月13日
3月20日(土) 奥只見丸山スキー場 春スキーオープン
春スキー&スノーボードでお馴染みの、
奥只見丸山スキーが、3月20日(土)に春スキーシーズンのオープンです!
写真は、昨年4月の山頂ゲレンデです。
スノーボーダーに大人気のボードパークです。
そして今春から、距離は短いですが、ミニクロスコースを設置するそうです。
バンクーバーオリンピックで注目されたスキークロス、スノーボードクロスですが、
この機会に雰囲気だけでも体験してみてください。
お得なリフト券付き宿泊プランをご用意してございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ!
館内には、乾燥室がありますので、ウェアーやブーツが濡れても安心です。
スキー、スノーボードの手入れも出来るように、
チューンナップ台、ワックスアイロンもご用意してあります。
また、早朝到着でのお着替えやお荷物のお預かりいたします。
ご宿泊のお客様には、お帰りの際のご入浴サービスも行っておりますので、ご利用くださいませ。
奥只見丸山スキーが、3月20日(土)に春スキーシーズンのオープンです!
写真は、昨年4月の山頂ゲレンデです。
スノーボーダーに大人気のボードパークです。
そして今春から、距離は短いですが、ミニクロスコースを設置するそうです。
バンクーバーオリンピックで注目されたスキークロス、スノーボードクロスですが、
この機会に雰囲気だけでも体験してみてください。
お得なリフト券付き宿泊プランをご用意してございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ!
館内には、乾燥室がありますので、ウェアーやブーツが濡れても安心です。
スキー、スノーボードの手入れも出来るように、
チューンナップ台、ワックスアイロンもご用意してあります。
また、早朝到着でのお着替えやお荷物のお預かりいたします。
ご宿泊のお客様には、お帰りの際のご入浴サービスも行っておりますので、ご利用くださいませ。
Posted by さくらい at
18:01
│Comments(0)
2010年03月12日
2010年03月11日
旅立ちの春
このブログでも何度か紹介させていただいた、
新潟市にあるサッカーショップ24さん。
http://blog.livedoor.jp/nishi24aki/
この度、お店を閉じて東京へ行かれるそうです。
私も新潟へ仕事で行った際などよく立ち寄らせていただきました。
いつでも気さくに話しをしてくれて、
時間があれば一緒に昼食に付き合って頂いたりしました。
また、フットサルで指導して頂いたり、弊館にも何度もいらっしゃいました。
とにかく沢山の思い出があります。
お店が無くなり、ニシさんが東京に行くことが今でも信じられない気持ちです。
閉店に伴い、明日からの12・13・14日の3日間がラスト営業となるそうです。
全品半額ということですので、ぜひお立ち寄りください。
住む場所が今までよりも少し遠くなりますが、
今まで同様お付き合いしていただけると嬉しいです。
ニシさんの新たな旅立ちにエールを送ります!
新潟市にあるサッカーショップ24さん。
http://blog.livedoor.jp/nishi24aki/
この度、お店を閉じて東京へ行かれるそうです。
私も新潟へ仕事で行った際などよく立ち寄らせていただきました。
いつでも気さくに話しをしてくれて、
時間があれば一緒に昼食に付き合って頂いたりしました。
また、フットサルで指導して頂いたり、弊館にも何度もいらっしゃいました。
とにかく沢山の思い出があります。
お店が無くなり、ニシさんが東京に行くことが今でも信じられない気持ちです。
閉店に伴い、明日からの12・13・14日の3日間がラスト営業となるそうです。
全品半額ということですので、ぜひお立ち寄りください。
住む場所が今までよりも少し遠くなりますが、
今まで同様お付き合いしていただけると嬉しいです。
ニシさんの新たな旅立ちにエールを送ります!
Posted by さくらい at
11:17
│Comments(0)
2010年03月09日
今年初
先週、大湯温泉街を通る「スズラン通り」で、
一つだけポツンと顔を出したフキノトウを見つけました。
暖かい日が続き、春近し・・・と思ったんですが、
今日から数日寒い日となりそうですね。
一つだけポツンと顔を出したフキノトウを見つけました。
暖かい日が続き、春近し・・・と思ったんですが、
今日から数日寒い日となりそうですね。
Posted by さくらい at
17:06
│Comments(0)
2010年03月08日
開幕!
土曜日は、2010シーズンのJリーグが開幕!
我らがアルビレックス新潟は、アウェーで川崎フロンターレと対戦。
新潟はマルシオ、川崎はジュニーニョ、中村と、
両チームともキープレーヤーが欠場。
前半、キックオフ間もなくいきなり失点。。。
呆然となりましたが、他会場の開幕戦でも早い時間帯での得点が多かったですね。
前半は、玉際でことごとく川崎に負け劣勢が続く。
川崎に新加入の稲本、小宮山が持ち味を発揮。
川崎の2点目は、稲本のインターセプトから。
この時は、この試合はどうなってしまうのか・・・と頭を抱えた。
後半、一転ペースを握ったのは新潟。
ハーフタイムで黒崎監督が猛激を飛ばしたらしいが、
玉際の勝負でも勝てる場面が増える。
本間、三門が前線にも顔を出す場面が増えゴールに迫る。
待望の今シーズン初ゴールは、プレマッチでも好調だったヨンチョル!
1-2としたあとも新潟ペースが続き、惜しいシーンもあったが、
残念ながら敗戦。
黒崎監督の初陣は黒星でした。
しかし、後半の戦いは明るい可能性も見えました。
新戦力としては、ファグネルの途中出場と小林選手が残り数分と、
短い時間でしか見れませんでしたが、
ファグネル選手は情報が少ないだけに、
試合を重ねる毎に新しい一面を見れそうで楽しみです。
それと若手選手の成長も見れました。
時節ホームでの開幕戦は勝利!!!を期待しています。
我らがアルビレックス新潟は、アウェーで川崎フロンターレと対戦。
新潟はマルシオ、川崎はジュニーニョ、中村と、
両チームともキープレーヤーが欠場。
前半、キックオフ間もなくいきなり失点。。。
呆然となりましたが、他会場の開幕戦でも早い時間帯での得点が多かったですね。
前半は、玉際でことごとく川崎に負け劣勢が続く。
川崎に新加入の稲本、小宮山が持ち味を発揮。
川崎の2点目は、稲本のインターセプトから。
この時は、この試合はどうなってしまうのか・・・と頭を抱えた。
後半、一転ペースを握ったのは新潟。
ハーフタイムで黒崎監督が猛激を飛ばしたらしいが、
玉際の勝負でも勝てる場面が増える。
本間、三門が前線にも顔を出す場面が増えゴールに迫る。
待望の今シーズン初ゴールは、プレマッチでも好調だったヨンチョル!
1-2としたあとも新潟ペースが続き、惜しいシーンもあったが、
残念ながら敗戦。
黒崎監督の初陣は黒星でした。
しかし、後半の戦いは明るい可能性も見えました。
新戦力としては、ファグネルの途中出場と小林選手が残り数分と、
短い時間でしか見れませんでしたが、
ファグネル選手は情報が少ないだけに、
試合を重ねる毎に新しい一面を見れそうで楽しみです。
それと若手選手の成長も見れました。
時節ホームでの開幕戦は勝利!!!を期待しています。
Posted by さくらい at
11:50
│Comments(2)
2010年03月02日
かまくら
大湯温泉スキー場に、大きなかまくらが2つあります。
10人以上入れる大きなかまくらです。
中から外を覗くと・・・日本百名山「越後駒ケ岳」を望むことができます。
スキー場の営業時間内には、ご自由にお入りいただけます。
10人以上入れる大きなかまくらです。
中から外を覗くと・・・日本百名山「越後駒ケ岳」を望むことができます。
スキー場の営業時間内には、ご自由にお入りいただけます。
Posted by さくらい at
23:22
│Comments(0)
2010年03月01日
仕上がり具合は?!
昨日は、アウェー日本平で、
清水エスパルスとプレシーズンマッチを行った我らがアルビレックス新潟。
キャンプから取り組んでいる、4-2-3-1でスタート。
その後、選手を交代しながら様々なパターンを試した。
(プレマッチなので交代枠は6人)
清水の方が数段仕上がりが良いですね。
6日の開幕戦は、アウェーで優勝候補に挙げられる川崎フロンターレと対戦。
今回のプレマッチの結果を踏まえ、良い準備を期待します。
清水エスパルスとプレシーズンマッチを行った我らがアルビレックス新潟。
キャンプから取り組んでいる、4-2-3-1でスタート。
その後、選手を交代しながら様々なパターンを試した。
(プレマッチなので交代枠は6人)
清水の方が数段仕上がりが良いですね。
6日の開幕戦は、アウェーで優勝候補に挙げられる川崎フロンターレと対戦。
今回のプレマッチの結果を踏まえ、良い準備を期待します。
Posted by さくらい at
22:30
│Comments(0)