スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2010年11月30日

いい天気でした

昨夜は結構な雨が降りましたが、
今日は朝から快晴でした。

明日も晴れの天気予報です。

今年は初雪が早かったわけですが、
その後、降りそうな天気もありながら、
初雪以来、降雪がありません。
本格的な雪は、いつ頃からになるでしょうか。  


Posted by さくらい at 18:11Comments(0)

2010年11月29日

清掃作業

今日は、大湯温泉集落の作業に参加しました。
今回は、公民館と共同浴場の清掃です。


私たちの班は、公民館の担当でした。

清掃中心の作業なので全体的には女性が多くなります。
ですので、私などは高い場所の清掃や力仕事が担当です。


天気予報に反して雨は降らず、
日が差すくらいの天気で、外での作業もスムーズでした。

でも作業後は、段々と雨が降り始め、
天気予報通り、雨の1日となりました。  


Posted by さくらい at 23:50Comments(0)

2010年11月27日

初体験

火曜日は、Jリーグ第32節 vsベガルタ仙台


この日は家族で観戦してきました。
ビッグスワンに着くと山古志のアルパカが3頭来てました。

のほほんとした雰囲気がなんとも可愛い(^_^)


ゆるキャラたちも集まってました。

個人的には、レルヒさんの存在感が大きいなと(笑)


そして今回、初めて長男と一緒に「砂かぶりシート」を体験してみました。
今シーズン中には・・・と思っていたんですが、やっと叶いました。

ピッチサイドのスポンサー看板の後ろという場所で観戦できますicon12
これだけ近いので制約もあります。
試合中は写真撮影NG。
そして基本的に席を立ってはダメ。
席での飲食はダメ。
でも試合前、ハーフタイムには室内練習場で休めます。

ソフトドリンクが用意されています。


練習が始まり選手がピッチへ。



サインボールをスタンドに投げ入れるんですが、
永田選手がこっちに向かって走ってくるだけでドキドキしました(^_^;)


この日は、ゴール裏でコレオグラフィーが行われました。

試合は先制されて難しい試合となりましたが、
終了間際に亜土夢選手が同点ゴールを決めて、
なんとか引き分けに持ち込みました。


「砂かぶりシート」の特典で、試合後に選手とハイタッチができます。

亜土夢選手にゴールの祝福を、
試合後すぐに直接伝えられたのは、 凄く嬉しかった。
亜土夢選手とは、がっちり握手ができましたicon12


「砂かぶりシート」素晴らしいですicon14
目の前で選手が競り合う時などの迫力は凄いですよ。
ぜひ、皆さんも砂かぶりシートを体験してみてください!




おっと、今日はこれからアウェーで大宮アルディージャと対戦でした。
私は、仕事でLIVE放送は見れませんので、後ほど録画で見ます。
それまでは情報封鎖です。
今日は勝ってくれよー!  


Posted by さくらい at 17:19Comments(2)

2010年11月24日

豊作です

和泉屋の畑も冬へ向けて、作物の収穫です。


里芋と芋茎。



里芋は干して、



芋茎は下処理して水にさらして、



芋の中で里芋が一番好きです(^_^;)  


Posted by さくらい at 09:23Comments(0)

2010年11月22日

4失点・・・大敗

土曜日は、Jリーグ第31節 vsサンフレッチェ広島

水曜に天皇杯4回戦で120分戦ってPK戦で敗れた新潟。
アウェーの地、名古屋からそのまま広島入り。
新潟、広島のリーグ勝ち点差は1。
両チームACL出場圏内の可能性を残すために勝ちたい試合。

両チーム一進一退の攻防を見せるが、
攻守の切り替えは広島の方が早い。
特に広島の攻撃はスピード感がある。
一方新潟は、ボールを前へ運ぶことすら厳しい感じを受けた。
守備は耐えているものの、攻撃に関してはほとんどチャンスなし。
後半、先制点を奪われてからは、あっという間に3失点。
何か緊張の糸がプツンと切れたかのようだった。
最後にはPKを与えてしまい4失点目。
0-4の大敗となった。



コンディション面の厳しさはあったにせよ、
今期のワースト試合だったかな。。。

リーグ、天皇杯、ナビスコ杯、ACLなど、
過密日程を乗り切るチーム力というのは半端じゃないんだろうね。
そうは言っても、サポーターから見れば全て大切だし、
チャレンジしてほしいという思いはある。
(J2降格が見え隠れしたら話しは別(笑))

さあ、次はもう明日。
ホームでベガルタ仙台を迎え撃ちます。
負傷者、出場停止が複数で苦しいチーム状況ですが、
ホームで勝利を!  


Posted by さくらい at 23:52Comments(0)

2010年11月21日

見返り橋

栃尾又温泉と大湯温泉を結ぶ「見返り橋」。
浅田あつこさんが歌う「見返り橋まで」のモデルになりました。


今まで、見返り橋の周辺に、
名前の由来などの説明が書かれたものがありませんでした。
この度、歌のモデルにもなり、
何もないのは不親切なのでは、ということで看板が完成しましたicon12

この看板の素晴らしいデザインは、
長岡造形大学の学生さんたちが受け持ってくれました。
看板には、「見返り橋まで」の歌詞、橋の名前の由来、
そしてその情景を想像させてくれるような絵が描かれています。   


Posted by さくらい at 23:42Comments(0)

2010年11月20日

悔しいー!×2

日曜日、Jリーグ第30節 vsヴィッセル神戸

上位に勝って上昇気流に乗るかと思うと、
惜しいところで連勝できず・・・な感じでいまいちスカっとしない新潟。
神戸は降格ラインギリギリのところでもがいている。


この日は、家族で観戦に行きました。

この日は「世界糖尿病デー」でブルーにライトアップされてた。


晩秋に19:30キックオフは寒いです。

立ち上がりから神戸は積極的にダイレクトにゴールを狙って来る。
前線の選手に良いボールが入り、新潟のDFラインは手を焼く。
なかなか自分達のペースを取り戻せない新潟だったが、
マルシオが相手PA内で落ち着いた個人技を見せ先制点を奪う!1-0
そこからは今日は勝てそう・・・な感じを受けたんだけど、
次の1点が遠い。
そしてまた、終盤追い付かれて1-1の引き分け。。。

うーん、実にもったいない。
勝てたなー。
ACL圏内が厳しくなった。




そして、中2日で水曜日にアウェーで天皇杯4回戦 vs名古屋グランパス。

名古屋は過密日程&リーグ戦重視なんだろう、
ほとんどのスタメン選手を変え、若手主体の陣容。
新潟も同じ状況ではあるけど、数名の選手に止めた感じ。

TVの放送がなく、ダイジェスト映像と記事の情報しか分かりませんが、
同点としたあとは、チャンスも多かったようですね。
しかし勝ち越せず1-1でPK戦まで行き、
結果PK4-5で敗戦。

悔しいなー・・・ベスト8進出ならず。

そしてもう明日・・・というかこれを書いてる今はもう日付変わったんで、
中2日、今日アウェーでサンフレッチェ広島と対戦です。
選手は新潟に帰らず、広島へ移動したようですね。
90分+30分、120分戦った選手達の疲労度は大きいかもしれませんが、
踏ん張りどころです。
現地には行けませんが、遠い魚沼より勝利を祈ってます。  


Posted by さくらい at 00:23Comments(0)

2010年11月19日

朝明けの

朝明けの~♪ 駒ケ岳~♪・・・
今年の春、閉校となった私の母校「東湯之谷小学校」の校歌です。


今朝の駒ケ岳は、そんな情景です。

空気は冷たいですが、天気が良くシャキっとする、そんな朝です。


昼間は気温15度くらいまで上がる天気予報です。
  


Posted by さくらい at 09:16Comments(0)

2010年11月17日

放流

冬に向けて中庭も冬仕様にするんですが、
池の水を一旦抜いて雪囲いをします。
そして池は消雪用の池になります。


そのため、池で飼っていた岩魚を、
もともと棲んでいた佐梨川へ放流しました。

釣った岩魚を頂いたんですが、
私の場合食べるという発想よりも、
飼育したい、と思ってしまうんですよね(^_^;)


当たり前ですが、川に放すと元気に泳いで行きました。  


Posted by さくらい at 23:34Comments(0)

2010年11月15日

冬への準備

昨日は、大湯温泉集落の作業に参加しました。


冬を目前に様々な作業を行います。
神社の雪囲い。



落とし板でほぼ全体を囲んでしまいます。
冬には積雪が3mくらいになりますので、これくらいの囲いが必要なんです。


公園の遊具も撤去します。

遊具は来年の春までお休みです。


水路、堰の土砂吐き、草刈り、枯れ草をすくい取ります。

冬の流雪溝のための大切な作業です。


紅葉もそろそろ終わりになります。
  


Posted by さくらい at 11:00Comments(0)

2010年11月13日

うおぬま会議 2010

昨日は、十日町市で開催された「健康ビジネスサミット うおぬま会議 2010」の、
個別会議「温泉サミット」でパネラーを務めさせていただきました。



まず前半に、温泉エッセイスト 山崎まゆみさんのご講演があり、
後半にパネルディスカッションを行いました。

コーディネーターに、温泉エッセイスト 山崎まゆみさん。
パネラーには、雪国観光圏の地域内から、
松之山温泉 ひなの宿千歳 柳さん、
上牧温泉 温もりの宿 辰巳館 深津さん、
越後湯沢温泉 雪国の宿高半 高橋さん、
そして私の4人。

同業の仲間から依頼されてのパネラーでしたが、
錚々たる皆様の中に入り恐縮でした。
山崎まゆみさんの導きにより、なんとか務めさせていただきました(^_^;)  


Posted by さくらい at 16:03Comments(0)

2010年11月11日

デカっ!

先日、通常の柿よりも数倍大きい柿をいただきました。

右の柿が普通サイズです。

食べるつもりはなく、飾っておいたんですが、
やっぱり味が気になり、1つ食べてみました。
・・・渋柿でした(^_^;)  


Posted by さくらい at 23:24Comments(0)

2010年11月09日

今度はこちらが・・・

土曜日は、Jリーグ第29節 vsジュビロ磐田

上位チームに勝利し、連勝を狙う新潟だが、
マルシオが出場停止、ヨンチョルが韓国代表で不在。
磐田は、ナビスコ杯の決勝で延長まで戦い中2日の厳しい日程。

立ち上がりから早いパス回しで磐田を翻弄する新潟。
磐田は後手後手の守備でファールの場面が目立つ。
先制点は新潟。
PA内でミシェウが倒されPK。
ミシェウがPKを決めて1-0!
後半、磐田、新潟ともに選手交代で、
次の1点を狙うものの、ロスタイムに突入。
そして・・・逃げ切れるのか・・・と思い始めた時、
痛恨のロスタイム弾を前田に決められてしまう。。。
1-1引き分けで終了。



前節、ロスタイムに勝負を決めた新潟だったが、
今節は、やられてしまった(>_<)
あらためてゲームの終わり方の難しさを痛感。
あー勝ちたかった。

次はホームでヴィッセル神戸と対戦。
神戸は降格ラインで苦戦中。
向こうは必死だろうが、こっちだって必死。
きっちり勝つだけです。  


Posted by さくらい at 23:39Comments(0)

2010年11月07日

神社清掃

本日は集落作業で、大湯温泉街の中心部にある、
熊野神社の清掃を行いました。

他にも道路のゴミ拾い、ポケットパーク植え込みの雪囲いも行いました。


今年は雨の多い紅葉シーズンですが、
昨日、今日は気持ちの良い秋晴れが広がり、
多くのお客様にお越しいただきました。

ありがとうございました。  


Posted by さくらい at 23:27Comments(0)

2010年11月06日

10年前からの…、10年後への…

3日の文化の日に湯之谷商工会創立50周年記念事業を行いました。


10年前の40周年記念の時に、
10年後の手紙を入れたタイムカプセルを埋めました。
手紙の発送準備、中の状況確認などがありますので、
事前に掘り出しました。





厳重にパッキングしてありましたが、
一部水分が入り状態の悪い手紙がありました。


そして3日に当時の小学6年生数名に参加していただき、
10年前の手紙の発送式を行いました。



当時の生徒代表より湯之谷郵便局長へ10年前の手紙を渡しました。



集まって頂いた皆さんから、10年前の手紙を読んだ感想を伺いたく、
手紙を直接手渡し中を確認していただきました。

皆さんの反応を見ているだけでワクワク楽しい気持ちになりました(^_^)
どんな内容を書いたか、やはり皆さん忘れているようですね(^_^;)


そして50周年記念として募集させていただきました、
10年後に届く未来便」をポストに投函させていただきました。



商工会長よりポストを封印させていただきました。

湯之谷中学校、井口小学校の生徒児童、一般の方、
合計で773通お預かりしました。
10年後の開封まで厳重に保管させていただきます。


最後に皆さんの集合写真を撮らせていただきました。

皆さんプチ同級会のように盛り上がっていて楽しそうでした。
この写真も10年後へのポストへ入れさせていただきました。


10年前にお書きいただいた手紙ですが、
順調であれば昨日あたり届いているかと思います。
ですが、引越しによる住所の変更などが原因の不達や、
手紙の状態が悪く発送出来なかった手紙などがありますので、
もし届いていない場合は、1年間保管しておきますので、
湯之谷商工会へお問い合わせください。  


Posted by さくらい at 23:56Comments(0)

2010年11月05日

劇的なロスタイム弾

紅葉シーズン、おかげさまで忙しくさせていただいています。
そのため、先々週のJリーグ第27節 vsFC東京は、
ビデオで録ってありますが、まだ見れていません(^_^;)

そうこうしているうちに、先週の第28節 vs鹿島。
これは録画で見ました。

いやー素晴らしい試合でした!
両チームとも早い攻守の切り替え。
見ごたえのある攻防から、マルシオの豪快なミドルで先制。
新井場の絶妙なミドルで同点とされるも、
後半ロスタイム、本間の目の覚めるミドルが決まり2-1勝利!



興奮しました!
ですが・・・実を言うと、この試合も試合日には見れず、
情報封鎖に失敗した上に、翌早朝ビデオで見ました。
なので、新井場のゴールを見ても焦りませんでした(笑)
でも、ゴールの時間帯や得点者、細かい経過までは見なかったので、
ゲーム展開は結果を知っていても十分シビレるものでした。

もう明日はアウェーで磐田戦。
マルシオが累積警告で出場停止。
しかし、磐田はナビスコ杯決勝で延長戦まで激しく戦っての中2日。
優勝後でモチベーションは高そうだけど、フィジカル面で新潟が有利なのは間違いない。
ここは連勝といきたい。
アウェーへ参戦する皆さんは数時間後にはもう出発でしょうね。
道中気をつけていってらっしゃい!




来期へ向けた動きも始まっています。
酒井高徳選手の弟 酒井宣福選手の入団が内定しました。

宣福と書いて「のりよし」と読みます。
高い得点能力を持つFWということで期待しています。  


Posted by さくらい at 23:50Comments(0)

2010年11月04日

快晴!おはようございます!

紅葉シーズンなのに雨が続いていました。

ですが、今日は朝からスッキリ秋晴れです\(^_^)/

気持ちいいー!
紅葉きれい!icon12

外の空気は冷たいですが、
あまりにきれいなので窓を全開にして写真撮影しました。
携帯電話のカメラですがきれいでしょ?!  


Posted by さくらい at 07:52Comments(0)

2010年11月03日

見頃となりました

大湯温泉周辺の山々の紅葉が見頃となりました。





これから徐々に色濃くなってきます。




通行止めとなっていました国道352号線の枝折峠区間ですが、
昨日13時に通行止め解除となりました。  


Posted by さくらい at 07:06Comments(0)

2010年11月01日

新入り

もうすぐで越冬に入る中庭の錦鯉たちに、新しい仲間が加わりました。

イベントで頂いた錦鯉たちですが、
まだ小さい錦鯉は越冬は厳しそうなので、
冬の間は水槽の金魚たちと一緒にしようと思います。

魚沼市は錦鯉の名産地でもあります。  


Posted by さくらい at 17:02Comments(0)