スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2011年05月31日

いよいよ明日ですね

いよいよ明日は、東北電力ビッグスワンにて、
キリンカップサッカー2011 日本代表 vs ペルー代表が行われます!


代表メンバーは、昨日新潟入りし、
昨日は聖籠のアルビレッジで、今日はビッグスワンで練習を行ったようです。

我らがアルビレックス新潟から日本代表に選ばれた東口順昭選手。
出場のチャンスがあると嬉しいのですが、
代表に入って練習に参加することでも大きな収穫があるでしょうね。


明日はペルー戦の前に、U22日本代表 vs U22オーストラリア代表も行われます。
U22代表には、アルビレックス新潟から、酒井高徳選手と鈴木大輔選手が選ばれました。
しかし、鈴木選手は直前に左足ふくらはぎの違和感により、代表を離脱しました。
残念ですが、しっかりと治して復帰を待ちましょう。
こちらの一戦も楽しみです。  


Posted by さくらい at 17:54Comments(0)

2011年05月30日

残念ながら雨でした

昨日は、魚沼コシヒカリの田植え体験の日だったんですが、
朝から結構強い雨が降り続き、
残念ながら田植えは中止となりました。


ご参加いただいたお客様には、ユピオの体育館を開放し、
昼食の時間までご家族で遊んでいただきました。


私は、炊飯係りとして、魚沼コシヒカリを釜炊きです。

いい具合に吹き零れてます。

動画はこちらです↓
http://www.youtube.com/user/izumiyaooyu?feature=mhum#p/a/u/0/6bm3YepaulE


美味しく炊き上がりました(^_^)



ご参加のお客様に昼食を召し上がっていただき、
お土産の魚沼コシヒカリ1kgをお渡ししました。
そして、ユピオの温泉で汗を流していただき解散となりました。  


Posted by さくらい at 17:35Comments(0)

2011年05月28日

きれいです

中庭の花たちが次々と咲いています。


今年も沢山の花をつけたツツジ(躑躅)



ヒメシャガ (姫射干)も、きれいに咲きました。



入梅前のいい季節です。  


Posted by さくらい at 10:36Comments(0)

2011年05月25日

後半戦

雨天で日曜日に半分だけ行った運動会ですが、
昨日の午前中、残りの競技を行いました。

朝から晴天で、日差しが暑かったです。

運動会は、やっぱりグラウンドがいいですね。
リレーは、見ている私たちも興奮します(^_^;)

子供たちの真剣な姿に、運動会っていいなーって思いました。  


Posted by さくらい at 18:06Comments(0)

2011年05月23日

運動会

昨日は、息子が通う井口小学校の運動会でした。


残念ながら雨天のため、体育館での開催となりました。



雨天でも、体育館の中でも、子供たちの元気は変わらずでした(^_^)
窮屈ではありましたが、子供たちの真剣な競技、応援、演奏に圧倒されました。


今回は変則的な開催となり、昨日はプログラムの半分だけを行い、
残りは明日の午前中に行います。
明日は、晴れの天気予報なのでグラウンドで出来るでしょう。  


Posted by さくらい at 08:59Comments(0)

2011年05月21日

魚沼で田植え体験

昨年も好評をいただいた魚沼コシヒカリ「田植え体験」を今年も行います!

開催日は、5月29日(日)となります。
11:00に大湯温泉ユピオに集合していただき、
会場の田んぼへ移動し、田植えを体験していただきます。
田植え体験終了後、美味しい魚沼コシヒカリの昼食をご用意いたします。

前日にご宿泊して田植え体験もしくは、
田植えをしてから当日ご宿泊がおススメですが、
田植え体験のみでもご参加いただけます。
ご宿泊をご希望のお客様は、弊館へお問い合わせくださいませ。
湯元庄屋 和泉屋旅館 TEL 025-795-2031

田植え体験のみをご希望のお客様は、大湯温泉ユピオへお問い合わせくださいませ。
大湯温泉ユピオ TEL 025-795-2003

皆様のご参加をお待ちしております!  


Posted by さくらい at 09:57Comments(0)

2011年05月19日

設置完了

今日、大湯温泉街にベンチを設置しました。


冬の間は回収して保管しておきます。

先日、ベンチに保護塗料を塗ったんですが、乾いてました。


約20台、ベンチを設置しました。
佐梨川沿い。

川の風が心地いいです。


神社。

干してある「ぜんまい」も見えますね。


見返り橋。

絵になります。  


Posted by さくらい at 23:43Comments(0)

2011年05月18日

妙技

14日(土)、15日(日)に、大湯温泉ユピオにて、
JFA日本フリスビードッグ協会の公式オープン選手権が行われていました。

人と犬の息が合った妙技が素晴らしいです。


15日(日)は、大湯温泉山菜まつりと同じ日になりましたので、
フリスビードッグ参加のお客様も、まつり会場に多くいらっしゃっておりました。  


Posted by さくらい at 09:41Comments(0)

2011年05月17日

盛況でした

15日(日)は、大湯温泉ユピオにて「大湯温泉 山菜まつり」が開催されました。


朝から多くのお客様からお越し頂き賑やかでした。

10時には、山菜ピクニックへ大勢のお客様が出発されました。
ガイドさんが付いて山菜採取を体験できます。


会場では、採り立ての山菜や山菜料理などが販売されます。



只今、当地で売り出し中の「開高めし」も販売され好評でした。

見た目、山菜のまぜご飯な感じですが、
「開高めし」は山菜チャーハンという表現がよいのかな。


日曜日は晴天で、のんびりな雰囲気(^_^)



上の写真の位置から少し引いて見ると・・・

まだ沢山の雪が残ってます。


魚のつかみ取りも人気でした。






会場には、UX新潟テレビ21「さとッチ!」の収録で、相沢まきさんがいらしゃいました。

この模様は、5月27日(金)19:54からUXで放送されます。
http://satotch.tv/
新潟県内のみの放送ですが、WEBでも後日動画が見れるようです。  


Posted by さくらい at 10:44Comments(0)

2011年05月14日

明日は、大湯温泉ユピオへ!

今日は明日の大湯温泉山菜まつりの準備を、
まつり会場の大湯温泉ユピオで行いました。

準備完了です!


明日の天気予報は晴れ。
絶好のお出掛け日和です。

皆様のお越しをお待ちしております(^_^)/  


Posted by さくらい at 18:41Comments(0)

2011年05月13日

5月15日(日)は大湯温泉 山菜まつり

5月15日(日)大湯温泉ユピオにて、
大湯温泉 山菜まつりが開催されます!

毎年恒例の山菜を楽しむイベントです。
http://ooyu-yupio.com/sansaimaturi.html

日時:
5月15日(日) 9:00~15:00

会場:
大湯温泉 ユピオ

内容:
山菜汁無料サービス
山菜料理各種販売
山菜ピクニック 参加費500円(AM9時受付、山菜採取をガイド付きで体験できます)
          10時出発、12時帰着
山菜市
フリーマーケット
フォークコンサート
ちびっ子ビンゴ体験
魚のつかみどり 参加費200円 などなど

※フリーマーケット出店者を募集しております。
お問い合わせ、申し込みは、大湯温泉ユピオまでお願いします。
TEL 025-795-2003
http://ooyu-yupio.com/

新緑輝く春の一日、ご家族でぜひお越し下さいませ!  


Posted by さくらい at 15:27Comments(0)

2011年05月12日

商工会総会

昨日は、第51回湯之谷商工会通常総会が行われました。

総会を「ヤッコム」で行い、懇親会は「ゆ~パーク薬師」でした。


多くの会員の皆様からご出席いただきありがとうございました。
副会長として3年任期の2年が終了しました。
最後の1年もよろしくお願いしますm(_ _)m  


Posted by さくらい at 09:24Comments(0)

2011年05月11日

ベンチ

今日は午前中、大湯温泉街に設置する、
街角ベンチに保護塗料を塗る作業を行いました。


冬は撤去して保管しておくんですが、
経年劣化でベンチ表面が荒れたので、
保護塗料を塗りました。

まず、サンドペーパーで表面をきれいにしてから、
保護塗料を塗ります。


塗料が乾いたら温泉街にベンチを設置します。  


Posted by さくらい at 14:10Comments(0)

2011年05月10日

雪山

今日は朝から、7月30日(土)、31日(日)に開催される、
「夏の雪まつり」会場の銀山平にて巨大雪山に断熱シートを掛ける作業を行いました。


網 → シート → 網 → シート → 網、という具合に雪山を覆っていきます。





最後にブロックを結びつけて完成です。
文章で説明すると簡単なんですが、作業自体は結構大変なんですicon11


朝から強い雨と風で作業の進み具合が心配されましたが、
40名以上のボランティアの皆様の協力で予定よりも早く作業が終了しました。
多くの皆様からご協力をいただいて感謝申し上げます。


7月30日(土)、31日(日)は、
「夏の雪まつり」へお越しくださいませ!

http://www.yunotani.com/  


Posted by さくらい at 17:02Comments(0)

2011年05月09日

春の花

今年も中庭にイカリソウが咲きました。

中庭では、次々と春の花が咲きます。

癒されますicon12  


Posted by さくらい at 21:58Comments(0)

2011年05月08日

冬仕様終了

昨日は午前中、大湯温泉集落の作業が行われました。


神社の雪囲いを外したり、ポケットパークの手すりを付けたり、
共同浴場の清掃をしたり。





最後にカタクリの群生地に看板を設置。

あれだけあった雪がどんどん消えて、一気に春らしくなりました。

ここ数日は、春というよりも夏のような暑さでしたが(^_^;)  


Posted by さくらい at 14:37Comments(0)

2011年05月07日

見頃となりました

大湯温泉のカタクリ群生地が見頃を迎えましたicon12

写真には写っていませんが、この右側にもカタクリが群生してますので、
この写真の倍以上の広さになります。


こんな感じで一面カタクリなんですicon12





オオバキスミレもカタクリに交じって群生しています。


ぜひ一度ご覧いただきたい景色です(^_^)  


Posted by さくらい at 17:51Comments(0)

2011年05月06日

5月15日(日)は大湯温泉 山菜まつり

5月15日(日)大湯温泉ユピオにて、
大湯温泉 山菜まつりが開催されます!

毎年恒例の山菜を楽しむイベントです。
http://ooyu-yupio.com/sansaimaturi.html

日時:
5月15日(日) 9:00~15:00

会場:
大湯温泉 ユピオ

内容:
山菜汁無料サービス
山菜料理各種販売
山菜ピクニック 参加費500円(AM9時受付、山菜採取をガイド付きで体験できます)
          10時出発、12時帰着
山菜市
フリーマーケット
フォークコンサート
ちびっ子ビンゴ体験
魚のつかみどり 参加費200円 などなど

※フリーマーケット出店者を募集しております。
お問い合わせ、申し込みは、大湯温泉ユピオまでお願いします。
TEL 025-795-2003
http://ooyu-yupio.com/

新緑輝く春の一日、ご家族でぜひお越し下さいませ!  


Posted by さくらい at 11:22Comments(0)

2011年05月04日

春の味覚

今年は残雪がまだ多いですが、
雪が消えたところから順番に山菜も採れております。


昨日、こごめ、あざみを頂きました。

雪国の山菜は一段と美味しいですよ。




山菜を楽しめるイベントが、大湯温泉ユピオで開催されます!
大湯温泉 山菜まつり
http://ooyu-yupio.com/sansaimaturi.html
5月15日(日) 9:00~15:00 (雨天決行)
・山菜汁無料サービス
・山菜市
・山菜料理各種販売
・山菜ピクニック(ガイド付きで山菜採取体験)参加料 500円
 9時から受付、10時出発、12時帰着
・ちびっ子ビンゴ大会
・フォークコンサート
・魚のつかみ取り 参加料 200円

フリーマーケット出店者募集中!
お問い合わせは、大湯温泉ユピオまで。
TEL 025-795-2003
http://ooyu-yupio.com/

春の一日を、ご家族でお楽しみください(^_^)/  


Posted by さくらい at 17:53Comments(0)

2011年05月03日

満開なんですが・・・

大湯温泉の桜は毎年GW頃に満開を迎えますが、
今年もやっと満開となりました!・・・と言いたいところですが、
今年はちょっと様子が違います。


うちの桜ですが、いつもよりも花の密度が低いんです。



これでも他よりも花は多いと言われましたが。
確かに地域全体を見ても桜の花の密度が低いです。


でもそうは言ってもやっぱり桜はきれいです。
これは「合わせ湯橋」と桜と佐梨川。

弊館の玄関からすぐの場所です。


ユピオ周辺には、まだ雪が沢山残っているので、
雪国ならではの風景が見れます。

桜と残雪と新緑。
これを一度に見れるのは豪雪地ならではです。  


Posted by さくらい at 19:42Comments(0)