2011年06月12日
堰掃い
今日の午前中は、集落作業でした。
山の沢の水がスムーズに里まで流れてくるように、
土砂で埋まった堰をきれいにする作業です。
この辺では「いざらい」って言います。
今年は雪が多かったため、2週間くらい作業日が遅くなりました。
堰があるところまで、奥地に入って行きます。

瑞々しい緑の中は気持ちいいです。
冬を越した堰は、このように土砂で満たされています。

ハンドルを回して、土砂を吐き出します。
http://www.youtube.com/user/izumiyaooyu?feature=mhum#p/a/u/0/QOxfmll3ocg
溜まった土砂が一気に流れていく様は気持ち良いですよ(^_^)
ほとんど水の力で土砂は流れて行きます。

このような堰が大小6箇所あります。
この後は、里まで続く側溝周りの雑草などを刈り取ります。
この水は、雪国の生活を支えるとても大切な水です。
他にも今日は、公園の遊具取り付けなども行いました。

天気は雨も降らず、暑くもなく、作業に適した日となりました。
山の沢の水がスムーズに里まで流れてくるように、
土砂で埋まった堰をきれいにする作業です。
この辺では「いざらい」って言います。
今年は雪が多かったため、2週間くらい作業日が遅くなりました。
堰があるところまで、奥地に入って行きます。
瑞々しい緑の中は気持ちいいです。
冬を越した堰は、このように土砂で満たされています。
ハンドルを回して、土砂を吐き出します。
http://www.youtube.com/user/izumiyaooyu?feature=mhum#p/a/u/0/QOxfmll3ocg
溜まった土砂が一気に流れていく様は気持ち良いですよ(^_^)
ほとんど水の力で土砂は流れて行きます。
このような堰が大小6箇所あります。
この後は、里まで続く側溝周りの雑草などを刈り取ります。
この水は、雪国の生活を支えるとても大切な水です。
他にも今日は、公園の遊具取り付けなども行いました。
天気は雨も降らず、暑くもなく、作業に適した日となりました。
Posted by さくらい at
13:47
│Comments(0)