2012年10月01日
国道352号銀山平から先、本日通行止め解除
昨年7月末の豪雨災害で通行止めが続いていた、
銀山平から先、福島県の檜枝岐村へ続く国道352号が、今日開通しました。
10時半から銀山平にて開通式が行われました。

11時に通行可能となり、福島県の檜枝岐村へ通り抜けが出来るようになりました。

枝折峠も合わせて開通しましたので、
2輪車で檜枝岐村への通り抜けも可能になりました。
地図でも分かるように、災害箇所が多い上に、
この国道は約半年雪に閉ざされるので、
復旧工事も限られた期間になります。

それでも関係の皆さんの尽力で、今年の紅葉シーズンに間に合いました(^_^)
復旧工事が全て終了したわけではありませんので、
片側交互通行の箇所もあります。
また、JR只見線も今日、大白川と福島県只見町の間が開通しました(^_^)
銀山平から先、福島県の檜枝岐村へ続く国道352号が、今日開通しました。
10時半から銀山平にて開通式が行われました。
11時に通行可能となり、福島県の檜枝岐村へ通り抜けが出来るようになりました。
枝折峠も合わせて開通しましたので、
2輪車で檜枝岐村への通り抜けも可能になりました。
地図でも分かるように、災害箇所が多い上に、
この国道は約半年雪に閉ざされるので、
復旧工事も限られた期間になります。

それでも関係の皆さんの尽力で、今年の紅葉シーズンに間に合いました(^_^)
復旧工事が全て終了したわけではありませんので、
片側交互通行の箇所もあります。
また、JR只見線も今日、大白川と福島県只見町の間が開通しました(^_^)
Posted by さくらい at
15:57
│Comments(0)