2009年07月06日
ヒルクライム
今年で8回目の開催となります「枝折峠ヒルクライム in ゆのたに」ですが、
今年は、8月2日(日)の開催となります。
年々出場者が増えている大会で、今年も昨年の500人を上回りそうです。
全長14km、標高差750mというコースはタフですが、景色がきれいな峠ルートです。
レース中は景色を見ている余裕は無いと思いますが(^_^;)
国道を通行止めにして開催される大会は、ほとんどないのではないでしょうか?
皆様もぜひ奮ってご参加いただきたいと思います。
昨年の大会の様子をご覧下さい。
ゴールアリアからコースを望む。
正面の山の斜面に道路が横切っているのが分かりますでしょうか?
![](http://img01.niiblo.jp/usr/izumiya/2008%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%EF%BC%91.jpg)
ゴールエリアです。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/izumiya/2008%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%EF%BC%92.jpg)
このコースをゴールするだけでも尊敬します。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/izumiya/2008%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%EF%BC%93.jpg)
ゴール後は、美味しい八色スイカが待っていますよ(^_^)
ゴール後はコースをグループ毎に下ります。
下りはスピード調整のため、グループ毎に先導車に付いて下ります。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/izumiya/2008%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%EF%BC%94.jpg)
毎年、ゴールエリアで計測を担当しています。
真剣勝負の選手の皆様を見ていると、お手伝いしている私たちにも熱気とパワーが伝わってきます。
今年もゴールエリアで選手の皆様をお待ちしております。
お問い合わせとお申し込みはこちらをクリック願います↓
第8回枝折峠ヒルクライム in ゆのたに 枝折峠ヒルクライム実行委員会
または、下記連絡先へお問い合わせ、お申し込みをお願いします。
・〒182-0023 東京都調布市染地1-12-6
TEL:0424-43-6102 FAX:0424-43-6103
・〒946-0075 新潟県魚沼市大湯温泉 交流センターユピオ 内
TEL:025-795-2003 FAX:025-795-2009
今年は、8月2日(日)の開催となります。
年々出場者が増えている大会で、今年も昨年の500人を上回りそうです。
全長14km、標高差750mというコースはタフですが、景色がきれいな峠ルートです。
レース中は景色を見ている余裕は無いと思いますが(^_^;)
国道を通行止めにして開催される大会は、ほとんどないのではないでしょうか?
皆様もぜひ奮ってご参加いただきたいと思います。
昨年の大会の様子をご覧下さい。
ゴールアリアからコースを望む。
正面の山の斜面に道路が横切っているのが分かりますでしょうか?
![](http://img01.niiblo.jp/usr/izumiya/2008%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%EF%BC%91.jpg)
ゴールエリアです。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/izumiya/2008%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%EF%BC%92.jpg)
このコースをゴールするだけでも尊敬します。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/izumiya/2008%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%EF%BC%93.jpg)
ゴール後は、美味しい八色スイカが待っていますよ(^_^)
ゴール後はコースをグループ毎に下ります。
下りはスピード調整のため、グループ毎に先導車に付いて下ります。
![](http://img01.niiblo.jp/usr/izumiya/2008%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%EF%BC%94.jpg)
毎年、ゴールエリアで計測を担当しています。
真剣勝負の選手の皆様を見ていると、お手伝いしている私たちにも熱気とパワーが伝わってきます。
今年もゴールエリアで選手の皆様をお待ちしております。
お問い合わせとお申し込みはこちらをクリック願います↓
第8回枝折峠ヒルクライム in ゆのたに 枝折峠ヒルクライム実行委員会
または、下記連絡先へお問い合わせ、お申し込みをお願いします。
・〒182-0023 東京都調布市染地1-12-6
TEL:0424-43-6102 FAX:0424-43-6103
・〒946-0075 新潟県魚沼市大湯温泉 交流センターユピオ 内
TEL:025-795-2003 FAX:025-795-2009
Posted by さくらい at
17:40
│Comments(0)
2009年07月05日
3連勝
昨日はアウェーでJリーグ第16節 vs柏レイソルでした。
怪我の具合が心配された、本間、永田ともスタメンに名を連ね一安心。
そして、契約延長をしてくれた貴章も何事もなかったようにスタメンに。
ありがとう。
試合は、早い時間に相手のOGで先制。
その後も良い時間帯に得点を重ね、今シーズン初の3連勝!
![](http://img01.niiblo.jp/usr/izumiya/NEC_0515.JPG)
このあと試合のある川崎の結果待ちだが、現在暫定2位。
この試合、幸運な得点という見方が多いようだが、
良いところにボールを蹴っているから結果に繋がるんだと思う。
北野の好セーブにも助けられた。
これだって味方選手との連携も大きな要素だと思う。
新潟は攻撃にメリハリがあり、急ぐ場面、急がなくて良い場面、
それぞれ選手同士の意思が統一されていたと思う。
それぞれが役割を全うし、特徴を出せた良い試合だった。
タイトルにある数字をどんどん伸ばしてほしい。
今シーズン、初めてユニフォームの背中にスポンサーが無いシーズンを迎えた
アルビレックス新潟でしたが、柏戦を前に嬉しいニュースが!
なんと2000年から2004年シーズンに背中スポンサーだった、
B's INTERNATIONALが再び背中スポンサーとして帰ってきました!
![](http://img01.niiblo.jp/usr/izumiya/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%A6%E3%83%8B.jpg)
![](http://img01.niiblo.jp/usr/izumiya/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%A6%E3%83%8B2.jpg)
とても心強いサポートです。
今シーズン、ユニフォームを買おうか迷っていたそこのアナタ。
迷わず買いましょう(^_^;)
怪我の具合が心配された、本間、永田ともスタメンに名を連ね一安心。
そして、契約延長をしてくれた貴章も何事もなかったようにスタメンに。
ありがとう。
試合は、早い時間に相手のOGで先制。
その後も良い時間帯に得点を重ね、今シーズン初の3連勝!
このあと試合のある川崎の結果待ちだが、現在暫定2位。
この試合、幸運な得点という見方が多いようだが、
良いところにボールを蹴っているから結果に繋がるんだと思う。
北野の好セーブにも助けられた。
これだって味方選手との連携も大きな要素だと思う。
新潟は攻撃にメリハリがあり、急ぐ場面、急がなくて良い場面、
それぞれ選手同士の意思が統一されていたと思う。
それぞれが役割を全うし、特徴を出せた良い試合だった。
タイトルにある数字をどんどん伸ばしてほしい。
今シーズン、初めてユニフォームの背中にスポンサーが無いシーズンを迎えた
アルビレックス新潟でしたが、柏戦を前に嬉しいニュースが!
なんと2000年から2004年シーズンに背中スポンサーだった、
B's INTERNATIONALが再び背中スポンサーとして帰ってきました!
![](http://img01.niiblo.jp/usr/izumiya/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%A6%E3%83%8B.jpg)
![](http://img01.niiblo.jp/usr/izumiya/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%A6%E3%83%8B2.jpg)
とても心強いサポートです。
今シーズン、ユニフォームを買おうか迷っていたそこのアナタ。
迷わず買いましょう(^_^;)
Posted by さくらい at
18:58
│Comments(0)