2009年08月25日
新潟県民の誇り
昨日は新潟県民が大注目の甲子園決勝戦でしたね。
日本文理vs中京大中京の決勝戦。
中京大中京も日本文理も打線が好調。
そして投手も両チームとも速球タイプではなく、
緩急を付けコースを丁寧に投げる、似たチームカラー同士の対戦。
序盤から得点は入るものの、両投手がピンチは抑える展開。
6回裏、中京大中京の打線が爆発。
そこからは両チーム点を取り合い、運命の最終回9回表。
早々と2アウトを取られ、日本文理の健闘もここまでかぁ・・・と思った。
しかし、選手は誰もそうは思っていなかった。
これまでの日本文理の繋がる打線が爆発。
再びマウンドに戻った中京大中京のエース堂林選手を再度引きずり降ろし、
4-10から9-10まで脅威の粘り。
打者一巡して最後のバッターとなった若林選手の打球は惜しくもサード正面。
ゲームセット。



準優勝おめでとう!
幕切れがまた劇的じゃないですか。
負けたけど、最後は完全に日本文理の試合にしてたと思います。
中京大中京の打線はさすがでした。
でも日本文理の打線もらしさを見せてくれた。
日本文理、新潟県民として誇らしい活躍でした。
漫画でも描けないような劇的な決勝戦。
贔屓目無しでも歴史に残る一戦だと思います。
スポーツって良いなぁ。
高校野球って一つの別のスポーツのような感じさえします。
チームは早速1,2年生の新チームで秋の大会へ向けて始動するようですが、
県内各高校もモチベーションが上がるでしょうね。
そして9月下旬からの新潟国体で、甲子園で活躍した高校が再度激突します。
日本文理がまた全国の強豪と対戦です。
楽しみです。
9月5日からの日米親善高校野球に、
日本文理から伊藤直輝投手、武石光司内野手、高橋義人外野手が選ばれました。
これも楽しみです。
新潟県野球史、いやスポーツを超えて県民の歴史に大きな足跡を残した日本文理ナインが
今日凱旋します。
県民全体で迎えてあげたいですね。
日本文理、感動をありがとう!
日本文理vs中京大中京の決勝戦。
中京大中京も日本文理も打線が好調。
そして投手も両チームとも速球タイプではなく、
緩急を付けコースを丁寧に投げる、似たチームカラー同士の対戦。
序盤から得点は入るものの、両投手がピンチは抑える展開。
6回裏、中京大中京の打線が爆発。
そこからは両チーム点を取り合い、運命の最終回9回表。
早々と2アウトを取られ、日本文理の健闘もここまでかぁ・・・と思った。
しかし、選手は誰もそうは思っていなかった。
これまでの日本文理の繋がる打線が爆発。
再びマウンドに戻った中京大中京のエース堂林選手を再度引きずり降ろし、
4-10から9-10まで脅威の粘り。
打者一巡して最後のバッターとなった若林選手の打球は惜しくもサード正面。
ゲームセット。
準優勝おめでとう!
幕切れがまた劇的じゃないですか。
負けたけど、最後は完全に日本文理の試合にしてたと思います。
中京大中京の打線はさすがでした。
でも日本文理の打線もらしさを見せてくれた。
日本文理、新潟県民として誇らしい活躍でした。
漫画でも描けないような劇的な決勝戦。
贔屓目無しでも歴史に残る一戦だと思います。
スポーツって良いなぁ。
高校野球って一つの別のスポーツのような感じさえします。
チームは早速1,2年生の新チームで秋の大会へ向けて始動するようですが、
県内各高校もモチベーションが上がるでしょうね。
そして9月下旬からの新潟国体で、甲子園で活躍した高校が再度激突します。
日本文理がまた全国の強豪と対戦です。
楽しみです。
9月5日からの日米親善高校野球に、
日本文理から伊藤直輝投手、武石光司内野手、高橋義人外野手が選ばれました。
これも楽しみです。
新潟県野球史、いやスポーツを超えて県民の歴史に大きな足跡を残した日本文理ナインが
今日凱旋します。
県民全体で迎えてあげたいですね。
日本文理、感動をありがとう!
Posted by さくらい at
10:13
│Comments(2)