2010年05月11日
興奮冷めやらぬ
もう少し矢野貴章で押しますよ(^_^)
新潟市内では、号外が配られたそうですが、
一夜明け、各新聞でも大きく取り上げられました。





昨夜のnews zeroにも生出演。
http://www.youtube.com/watch?v=AK5ld8xMmrI
今週末のホーム山形戦できっちりと勝って送り出したいですね!
新潟市内では、号外が配られたそうですが、
一夜明け、各新聞でも大きく取り上げられました。
昨夜のnews zeroにも生出演。
http://www.youtube.com/watch?v=AK5ld8xMmrI
今週末のホーム山形戦できっちりと勝って送り出したいですね!
Posted by さくらい at
23:40
│Comments(0)
2010年05月10日
3連勝!
一昨日は、Jリーグ第11節 vs清水エスパルス
清水は今期負け無しで首位。
しかし、小野、ボスナー、太田の3人が出場停止。
新潟は連勝中で好調を維持。
ボランチは、本間、小林のコンビでスタート。
前半、いきなり清水が良いクロスを上げてきて焦ったが、
新潟も直ぐに奪って相手PAに迫りKCを得る。
清水は新潟左サイドを中心に攻めてくるが、酒井がしっかりと対応。
清水がポゼッションから組み立てるが、
新潟は縦へのボールにしっかりと対応する。
先制は新潟、マルシオのCKを上手くニアに入った西が、
ヘッドで決める!1−0、これが両チームのファーストシュート。
永田、千葉のコンビで岡崎、ヨンセンを完全に抑え込み、
清水はシュートがまったく打てない。
新潟追加点は、PAまで上がって来た本間にヨンチョルがパス、
本間が落としたボールをミシェウが個人技でシュート!2−0
前半は、新潟が完璧な守備を見せた。
後半、清水 藤本がゴリゴリと個人でシュートまでくるが、
GK東口がナイスセーブ!
やはり清水は後半立ち上がりから積極的に攻めて来る。
早めに新潟は、ミシェウ→三門。
清水の猛攻も新潟は体を張って粘り強く守る。
清水 岡崎のシュートをGK東口がまたもビッグセーブ!
清水は、永井、山本(真)を投入、さらに攻撃的に。
新潟は、小林→ファグネル
前掛かりの清水の隙を付いて貴章、ファグネルと繋いで、
マルシオが打ったシュートは惜しかった。
最後は上手く時間を使い、そして体を張ったDFで守り2−0勝利!


新潟3連勝で黒崎監督の誕生日を祝う!
清水に今期初黒星を付けたのは我々新潟。
ほんの10日前まで最下位だったのに、暫定8位までジャンプアップ。
清水の皆さんは、出場停止の3人が居ないから・・・と言われたくないみたいだけど、
やっぱ影響は大きかったと思いますよ。
そんなタイミングで対戦出来たのも幸運ですよ。
でも幸運だけじゃなく、新潟の守備は本当に素晴らしかった。
永田、千葉は完勝でしょう。
DFラインのカバーリングには本間がしっかり対応。
GK東口もMVP級のセーブ連発。
攻撃に関しても、練習で取り組んだ結果が結実した。
守備と攻撃が噛み合い結果が出てる今。
次のホーム山形戦でリーグは一旦中断期間に入るのはもったいないが、
せっかくなら4連勝で中断に入ろうよ。
そして夕方、矢野貴章の記者会見。

嬉しさを押し殺した感じでしたね(^_^;)
各方面で矢野貴章選出にいろんな意見が出ているようですが、
みんなの日本代表ですよ。
応援しましょうよ!
うん、W杯が楽しみだ。
清水は今期負け無しで首位。
しかし、小野、ボスナー、太田の3人が出場停止。
新潟は連勝中で好調を維持。
ボランチは、本間、小林のコンビでスタート。
前半、いきなり清水が良いクロスを上げてきて焦ったが、
新潟も直ぐに奪って相手PAに迫りKCを得る。
清水は新潟左サイドを中心に攻めてくるが、酒井がしっかりと対応。
清水がポゼッションから組み立てるが、
新潟は縦へのボールにしっかりと対応する。
先制は新潟、マルシオのCKを上手くニアに入った西が、
ヘッドで決める!1−0、これが両チームのファーストシュート。
永田、千葉のコンビで岡崎、ヨンセンを完全に抑え込み、
清水はシュートがまったく打てない。
新潟追加点は、PAまで上がって来た本間にヨンチョルがパス、
本間が落としたボールをミシェウが個人技でシュート!2−0
前半は、新潟が完璧な守備を見せた。
後半、清水 藤本がゴリゴリと個人でシュートまでくるが、
GK東口がナイスセーブ!
やはり清水は後半立ち上がりから積極的に攻めて来る。
早めに新潟は、ミシェウ→三門。
清水の猛攻も新潟は体を張って粘り強く守る。
清水 岡崎のシュートをGK東口がまたもビッグセーブ!
清水は、永井、山本(真)を投入、さらに攻撃的に。
新潟は、小林→ファグネル
前掛かりの清水の隙を付いて貴章、ファグネルと繋いで、
マルシオが打ったシュートは惜しかった。
最後は上手く時間を使い、そして体を張ったDFで守り2−0勝利!
新潟3連勝で黒崎監督の誕生日を祝う!
清水に今期初黒星を付けたのは我々新潟。
ほんの10日前まで最下位だったのに、暫定8位までジャンプアップ。
清水の皆さんは、出場停止の3人が居ないから・・・と言われたくないみたいだけど、
やっぱ影響は大きかったと思いますよ。
そんなタイミングで対戦出来たのも幸運ですよ。
でも幸運だけじゃなく、新潟の守備は本当に素晴らしかった。
永田、千葉は完勝でしょう。
DFラインのカバーリングには本間がしっかり対応。
GK東口もMVP級のセーブ連発。
攻撃に関しても、練習で取り組んだ結果が結実した。
守備と攻撃が噛み合い結果が出てる今。
次のホーム山形戦でリーグは一旦中断期間に入るのはもったいないが、
せっかくなら4連勝で中断に入ろうよ。
そして夕方、矢野貴章の記者会見。
嬉しさを押し殺した感じでしたね(^_^;)
各方面で矢野貴章選出にいろんな意見が出ているようですが、
みんなの日本代表ですよ。
応援しましょうよ!
うん、W杯が楽しみだ。
Posted by さくらい at
23:27
│Comments(0)
2010年05月10日
鳥肌立った
つい先ほど発表になった、南アフリカW杯 日本代表に、
我らがアルビレックス新潟のエースFW 矢野貴章選手が選ばれました!

5人選ばれたFWの中で唯一高さのある選手。
そして高さだけではなく、速さもあるのが矢野。
さらに守備も頑張っちゃうハードワークができる選手。
身体能力の高さは誰もが認める。
どの専門誌、新聞でも矢野選手の選出確立は最低ランクだったんだけど、
見事に選ばれました。
嬉しいですねー!
彼のハードワークで日本代表を救う場面が必ずあると思います。
期待してます、矢野貴章!
我らがアルビレックス新潟のエースFW 矢野貴章選手が選ばれました!
5人選ばれたFWの中で唯一高さのある選手。
そして高さだけではなく、速さもあるのが矢野。
さらに守備も頑張っちゃうハードワークができる選手。
身体能力の高さは誰もが認める。
どの専門誌、新聞でも矢野選手の選出確立は最低ランクだったんだけど、
見事に選ばれました。
嬉しいですねー!
彼のハードワークで日本代表を救う場面が必ずあると思います。
期待してます、矢野貴章!
Posted by さくらい at
14:38
│Comments(0)
2010年05月09日
練習
来週の演習、選考会に向けて、消防団の練習が始まっています。
この日は雨のため、屋内での練習でした。

仕事柄、練習に出れないことが多くなってしまいますが、
なるべく協力したいと思っています。
この日は雨のため、屋内での練習でした。
仕事柄、練習に出れないことが多くなってしまいますが、
なるべく協力したいと思っています。
Posted by さくらい at
23:40
│Comments(0)
2010年05月08日
来週は「山菜まつり」
来週5月16日(日)は、大湯温泉ユピオにて、
「山菜まつり」が開催されます。
山菜料理などの販売をはじめ、山菜市、山菜ピクニック、
魚のつかみ取り、フリーマーケット、ちびっ子ビンゴ大会、
フォークコンサートなど盛りだくさんの内容となっております。

9:00スタート、15:00ころまで、雨天決行です。
春の一日、ぜひ遊びに来てください!
お待ちしております。
「山菜まつり」が開催されます。
山菜料理などの販売をはじめ、山菜市、山菜ピクニック、
魚のつかみ取り、フリーマーケット、ちびっ子ビンゴ大会、
フォークコンサートなど盛りだくさんの内容となっております。
9:00スタート、15:00ころまで、雨天決行です。
春の一日、ぜひ遊びに来てください!
お待ちしております。
Posted by さくらい at
19:00
│Comments(0)
2010年05月07日
冬仕様終了
今日は朝から、大湯温泉集落の作業が行われました。
大湯温泉のパワースポット 熊野神社の雪囲い外しです。

このように板ですっぽり覆われていますが・・・
徐々に板を外していきます。

次に公園の遊具を取り付けます。

ポケットパーク 雪降園に木製柵を取り付けます。

手順良く作業が進み、雨降り前に終了しました。
作業終了と同時に雨が降り始めました。
大湯温泉のパワースポット 熊野神社の雪囲い外しです。
このように板ですっぽり覆われていますが・・・
徐々に板を外していきます。
次に公園の遊具を取り付けます。
ポケットパーク 雪降園に木製柵を取り付けます。
手順良く作業が進み、雨降り前に終了しました。
作業終了と同時に雨が降り始めました。
Posted by さくらい at
19:00
│Comments(0)
2010年05月06日
最高の雰囲気の中で連勝!
今日は暑かったですねー
大忙しだったGWが無事に終わり、ほっと一息という感じです。
ご来館いただきましたお客様、ありがとうございました。
昨日は、Jリーグ第10節 vs横浜Fマリノス
GW最終日ということで、午前中の仕事を終えて、
家族でビッグスワンへ行ってきました。
前節、今期リーグ初勝利をし、その勢いそのままでホームで連勝したい新潟。
スタメンは前節と同じ。
前半、まずまずの入りかなぁ、と思っていたら、
7分にPA内で細かいパスを繋がれ、
横浜 渡邉にゴールを決められる。。。0-1
その直後にも失点(>_<)と思ったらオフサイドで助かった
横浜ペースでゲームが進んでいたが、
中盤で新潟がボールを奪えるようになり徐々にリズムが出てくる。
しかし、良い場面を作るがシュートまでなかなかいけない。
粘り強く積極的に動く新潟。
そしてヨンチョルが一度GKに跳ね返されたボールを
冷静にループシュート!1-1に追い付く!
その後も新潟ペースで前半終了。
後半、それぞれ1本ずつチャンスを作るが、
運動量で勝る新潟ペースでゲームが進む。
横浜 狩野、新潟 本間、ともに動き、選手交代。
徐々に横浜がペースを持って行きそうな後半の中盤、
マルシオが鮮やかな勝ち越しゴールを決めて2-1!
引くことなく積極的に出る新潟に、
横浜はカード連発、後半だけでイエロー5枚。
新潟、更にダメ押し弾を狙いファグネル投入。
新潟、カウンターで大きなチャンスも精度が悪くもったいないミス。
ロスタイム含め、最後の10分間はヒヤヒヤだった。
最後、交代で大島inは守備要員かな?(^_^;)
さすがに最後は自陣での奮闘になったが守りきって2-1勝利!

連勝!
逆転勝ち!
311日ぶりのホーム勝利!
久しぶりの4万人以上の観衆!
本当に最高の雰囲気の中での勝利でした。
今日、新聞は休刊日で勝利の余韻を楽しむことができず残念。
次節は直ぐです。
土曜日にアウェーで首位の清水と対戦。
今シーズンまだ負けの無い清水ですが、清水は次節3人が出場停止だったりします(^_^;)
だからというわけではありませんが、我々新潟が清水に今期初黒星をつけてやります。
GW3連勝といきましょう!

大忙しだったGWが無事に終わり、ほっと一息という感じです。
ご来館いただきましたお客様、ありがとうございました。
昨日は、Jリーグ第10節 vs横浜Fマリノス
GW最終日ということで、午前中の仕事を終えて、
家族でビッグスワンへ行ってきました。
前節、今期リーグ初勝利をし、その勢いそのままでホームで連勝したい新潟。
スタメンは前節と同じ。
前半、まずまずの入りかなぁ、と思っていたら、
7分にPA内で細かいパスを繋がれ、
横浜 渡邉にゴールを決められる。。。0-1
その直後にも失点(>_<)と思ったらオフサイドで助かった

横浜ペースでゲームが進んでいたが、
中盤で新潟がボールを奪えるようになり徐々にリズムが出てくる。
しかし、良い場面を作るがシュートまでなかなかいけない。
粘り強く積極的に動く新潟。
そしてヨンチョルが一度GKに跳ね返されたボールを
冷静にループシュート!1-1に追い付く!
その後も新潟ペースで前半終了。
後半、それぞれ1本ずつチャンスを作るが、
運動量で勝る新潟ペースでゲームが進む。
横浜 狩野、新潟 本間、ともに動き、選手交代。
徐々に横浜がペースを持って行きそうな後半の中盤、
マルシオが鮮やかな勝ち越しゴールを決めて2-1!
引くことなく積極的に出る新潟に、
横浜はカード連発、後半だけでイエロー5枚。
新潟、更にダメ押し弾を狙いファグネル投入。
新潟、カウンターで大きなチャンスも精度が悪くもったいないミス。
ロスタイム含め、最後の10分間はヒヤヒヤだった。
最後、交代で大島inは守備要員かな?(^_^;)
さすがに最後は自陣での奮闘になったが守りきって2-1勝利!
連勝!
逆転勝ち!
311日ぶりのホーム勝利!
久しぶりの4万人以上の観衆!
本当に最高の雰囲気の中での勝利でした。
今日、新聞は休刊日で勝利の余韻を楽しむことができず残念。
次節は直ぐです。
土曜日にアウェーで首位の清水と対戦。
今シーズンまだ負けの無い清水ですが、清水は次節3人が出場停止だったりします(^_^;)
だからというわけではありませんが、我々新潟が清水に今期初黒星をつけてやります。
GW3連勝といきましょう!
Posted by さくらい at
23:47
│Comments(0)
2010年05月04日
カタクリが見頃です
大湯温泉街の奥にカタクリの群生地があります。
今、カタクリが一斉に咲き、見頃を迎えております。



オオバキスミレも一緒に沢山咲いております。


この斜面一面に咲くカタクリは素晴らしいですよ。

全体像を写真に撮るとカタクリの花は小さくては見えませんが、
この写真に納まりきらない広範囲に咲いています。
また、ここから見る越後駒ケ岳もきれいです。

残雪と新緑も今だけの景色です。
今、カタクリが一斉に咲き、見頃を迎えております。
オオバキスミレも一緒に沢山咲いております。
この斜面一面に咲くカタクリは素晴らしいですよ。
全体像を写真に撮るとカタクリの花は小さくては見えませんが、
この写真に納まりきらない広範囲に咲いています。
また、ここから見る越後駒ケ岳もきれいです。
残雪と新緑も今だけの景色です。
Posted by さくらい at
15:43
│Comments(0)
2010年05月03日
2010年05月02日
この気持ち良さ、久しぶりです
昨日は、Jリーグ第9節 vsヴィッセル神戸
日本代表 岡田監督が視察。
元新潟在籍の栗原の引退セレモニーが行われた。
お疲れ様でした。
新潟は、本間が怪我で不在。
前半、中盤でボールが繋がらない新潟。
セカンドボールも神戸に奪われる。
なかなかシュートまで行けない新潟。
神戸は、右サイドのポポがチャンスメイク。
大久保が積極的にシュートを打ってくる。
大久保は、鼻骨骨折が完治してないのに、
フェイスガードが邪魔らしく途中で外した
苦しい展開の中、センターライン付近で得たFKを、
マルシオが素早くリスタート。
守備が整っていない神戸DFの裏をヨンチョルが狙い、
してやったりの先制点を奪う!1-0
神戸はGKが負傷交代。
後半、神戸はポポを下げ、パクカンジョ投入、なぜ?負傷交代?
後半も神戸ペース。
徐々に新潟もリズムを掴み始める。
新潟は早めにミシェウに替えてファグネル投入。
が、神戸 都倉に同点ゴールを決められてしまう。。。1-1
また嫌な展開か・・・。
しかし、この日の新潟は違った。
失点後間もなく、PA内で貴章、ヨンチョルと繋ぎ、
最後は走りこんだファグネルがゴーーール!2-1
新潟がイケイケな感じ。
そしてPA内で貴章がGKに倒されてPKゲット。
しかし・・・マルシオ止められる(>_<)
直後、ファグネルがGKと1対1も弾かれる(>_<)
さらに、貴章、マルシオと繋ぎ、
ファグネルのシュートをまたもや弾かれる(>_<)
そして、絶好のチャンスに貴章、ファグネルと繋いだボールは、
貴章のパス精度が悪く、さらにファグネルのシュートはミートせず(>_<)
新潟、3人目の交代はマルシオ→鈴木大輔、守備へのメッセージ付き。
最後、しっかり守り、今期リーグ初勝利!


やーーーーーっと勝ち点3が取れました(^_^;)
本当は(>_<)←のマークの分も得点が取れれば最高なんですが・・・
でもまぁ、勝ち点3を取れたことが今は重要です。
新聞を見るのが楽しみな感覚も久しぶりですよ(^_^;)
GW3連戦の初戦を勝利。
日程的にキツイけど、勝利のパワーはデカイよ。
この流れを本物にするために連勝を願います。
日本代表 岡田監督が視察。
元新潟在籍の栗原の引退セレモニーが行われた。
お疲れ様でした。
新潟は、本間が怪我で不在。
前半、中盤でボールが繋がらない新潟。
セカンドボールも神戸に奪われる。
なかなかシュートまで行けない新潟。
神戸は、右サイドのポポがチャンスメイク。
大久保が積極的にシュートを打ってくる。
大久保は、鼻骨骨折が完治してないのに、
フェイスガードが邪魔らしく途中で外した

苦しい展開の中、センターライン付近で得たFKを、
マルシオが素早くリスタート。
守備が整っていない神戸DFの裏をヨンチョルが狙い、
してやったりの先制点を奪う!1-0
神戸はGKが負傷交代。
後半、神戸はポポを下げ、パクカンジョ投入、なぜ?負傷交代?
後半も神戸ペース。
徐々に新潟もリズムを掴み始める。
新潟は早めにミシェウに替えてファグネル投入。
が、神戸 都倉に同点ゴールを決められてしまう。。。1-1
また嫌な展開か・・・。
しかし、この日の新潟は違った。
失点後間もなく、PA内で貴章、ヨンチョルと繋ぎ、
最後は走りこんだファグネルがゴーーール!2-1
新潟がイケイケな感じ。
そしてPA内で貴章がGKに倒されてPKゲット。
しかし・・・マルシオ止められる(>_<)
直後、ファグネルがGKと1対1も弾かれる(>_<)
さらに、貴章、マルシオと繋ぎ、
ファグネルのシュートをまたもや弾かれる(>_<)
そして、絶好のチャンスに貴章、ファグネルと繋いだボールは、
貴章のパス精度が悪く、さらにファグネルのシュートはミートせず(>_<)
新潟、3人目の交代はマルシオ→鈴木大輔、守備へのメッセージ付き。
最後、しっかり守り、今期リーグ初勝利!
やーーーーーっと勝ち点3が取れました(^_^;)
本当は(>_<)←のマークの分も得点が取れれば最高なんですが・・・
でもまぁ、勝ち点3を取れたことが今は重要です。
新聞を見るのが楽しみな感覚も久しぶりですよ(^_^;)
GW3連戦の初戦を勝利。
日程的にキツイけど、勝利のパワーはデカイよ。
この流れを本物にするために連勝を願います。
Posted by さくらい at
23:46
│Comments(0)
2010年05月01日
満開です
和泉屋の桜が満開になりました。


桜の木の下では水仙も咲き、きれいな時を迎えております。
天気の良いゴールデンウィークを、
満開の桜でお客様をお迎え出来るのはとても嬉しいことです。
桜の木の下では水仙も咲き、きれいな時を迎えております。
天気の良いゴールデンウィークを、
満開の桜でお客様をお迎え出来るのはとても嬉しいことです。
Posted by さくらい at
14:16
│Comments(0)