スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2010年06月06日

花いっぱい運動

昨日は、花いっぱい運動の一環で、
大湯温泉集落内に花を植えたプランターを配置しました。


神社にて、プランターに花を植え込みます。

植え込み後、温泉街にプランターを置きました。


神社境内の花壇にも花を植えました。

花壇のそばに数本桜の木があるのですが、かなりの老木です。
境内の土だけでは物足りないようで、花壇の土の方まで根を伸ばしてきてます。


余った花は、参加者へ配られました。
私は、マリーゴールドを頂いてきました。

選んだ色は・・・もちろんオレンジです!  


Posted by さくらい at 15:25Comments(0)

2010年06月05日

vsコートジボワール

昨日は、日本代表vsコートジボワール代表。
W杯本番前、最後の真剣勝負。


で・・・、痛恨の録画忘れしてしまいました(>_<)
バタバタと会議に出掛けて、帰って来て見始めたのが後半30分頃。
その時点で0-1だったわけですが、間もなく2失点目icon15
2失点目のFKは絶妙でしたねicon11
そのまま0-2負け。





以上のように、凹む見出しのオンパレード。
私も試合を見られずに凹んでます。。。

短い時間しか見れませんでしたが、やはりアフリカ系の選手は身体能力が桁違い。
体を入れられてボールをキープされるとまったくボールを奪えない。

そして、ドログバ、今野と負傷者が出たのも残念ですね。
この二人、本番は厳しそうです。

課題満載で迎えるワールドカップ。
それでも・・・、それでも楽しみに待ちたいと思います。  


Posted by さくらい at 15:54Comments(0)

2010年06月04日

中庭の花たち

中庭は緑が濃くなってきました。
そんな中、咲く花も様々です。


可愛い花をつけるスズラン。



変わった姿のマムシソウ。



群れて咲いているシラン。



晴天が続き、日中は汗ばむ陽気になってきました。  


Posted by さくらい at 17:54Comments(0)

2010年06月03日

集落作業

日曜日は、田植え体験の前に、大湯温泉集落の作業に参加しました。


大湯温泉の側溝を流れる水は、山の沢から引かれています。
そのまま引いてくると、土砂がそのまま流れてきてしまいますので、
堰がいくつか設置されています。
この堰には、ひと冬を越えて、土砂が満杯になります。



土砂を吐く蓋を開き、堰から土砂を流します。



完全に土砂を吐き出して、また蓋をします。

この水が、次の堰に流れていきます。


下流の堰も土砂を吐き出します。

このような堰がいくつかあります。
夏の夕立や豪雨が降ると、あっという間に堰は土砂で埋まります。
その度に、このような作業が必要になります。


沢には豊富な雪解け水が流れています。

癒されますicon12  


Posted by さくらい at 15:38Comments(0)

2010年06月02日

事前踏査

昨日は、枝折峠ウォーキングのコースを実際に歩いてみて、
当日のシミュレーションを行いました。


商工会の内田会長と上重さんが、7:15に大湯温泉ユピオをスタート。
私と市役所の中沢くんは、別の作業で車でコースを巡ってから、合流しました。
約8km地点で合流してからは、4人でウォーキングです。


枝折峠頂上までの上りは、越後駒ケ岳を仰ぎ見ながらのウォーキングです。

素晴らしい眺めですよicon12


枝折峠頂上は、まだこれだけ雪が残っていました。
標高は約1,000mです。
ここで約30分休憩を取りました。



頂上から大湯温泉方面を見ると歩いてきた道が望めます。


休憩後、銀山平側へ下り始めると、景色が変わります。
銀山平側の方が残雪が多いです。





新緑が輝いて、とても清々しくきれいな景色に感動です。


この日のゴール地点、銀山平の船着場に13:00前に到着しました。

ユピオから約22kmです。
枝折峠ウォーキング当日のAコースのゴールは、ここよりも手前になる予定です。


私は、8km地点で合流したので、14km歩きました。
思ったよりも歩けました(^_^;)
今日の筋肉痛も大してありませんでした。
季節的にも最高で、景色も最高なので良かったのかもしれません。


車で眺める景色とは、まったく別物と言っていいでしょう。
歩きながら景色を見ると、いろんなことに気付いたり、
植物の色、香り、鳥の鳴き声、虫の鳴き声、沢から流れ落ちる水の音、全てが新鮮です。
普段、田舎の山奥に住んでいる私ですらこんな感覚になりました。


ぜひ皆様からもこの体験をしていただきたいと思います。
第1回枝折峠ウォーキングは、6月13日(日)開催です。



体力に応じて3コースご用意しておりますので安心です。
Aコース 銀山平コース 19km
Bコース 枝折峠山頂コース 14km
Cコース 五本松コース 7km
参加費は各コース 大人 1,800円 小・中学生 1,200円
ファミリー参加 2,500円(大人1人、小学生以下2人まで)
参加賞としまして、記念品、バッジ、完歩証を差し上げます。

ご希望のお客様には、昼食弁当「尾瀬弁当」をご用意いたしますので、
事前にご予約をお願いいたします。


前日の12日(土)には、前夜祭「ごっつぉウェルカムパーティー」を開催します。
お名前が「しおり」さんには、記念品を贈呈いたします。
こちらも事前のご予約をお願いいたします。

ご宿泊してご参加いただきますと時間的にもゆっくりできます。

詳しくは、大湯温泉ユピオにお問い合わせください。
大湯温泉ユピオ TEL 025-795-2003   


Posted by さくらい at 18:10Comments(0)

2010年06月01日

vsイングランド

一昨日行われた、日本代表vsイングランド代表。
ライブ放送では見れなかったので、翌朝録画で見ました。
情報封鎖していたので、興奮しました(^_^;)


しかし、結果は、1-2負け。

得点シーンのCKは、最初のCKで相手の意表をつきハマリましたね。

負けましたが、韓国戦では影を潜めていた戦う姿勢が見えた一戦だったと思います。
連動した守備が機能していました。

しかし、ハードワークを続ける日本は、後半持たなかったですね。
ジェラードが入ってから中盤でのプレスが効かなくなった。
バランス良く試合を進めていても、
中盤でハードワーク出来る選手を積極的に投入できれば違った展開が望めたかも。
高地での試合では、さらにペース配分に気を使わなければならない。
今回はイングランドはフィールドプレーヤーを5人交代。
日本の交代は3人だったのも影響はあるとは思う。
日本は本番を想定して、あえて3人の交代枠しか使わなかったのかな?

失点は2点ともオウンゴールとはいえ、ボールのスピード、質が高い故のもの。
イングランドのスピードに乗った攻撃は迫力があった。

さらに泥沼に入り込む結果にはならなかったですが、
まだまだ課題は多いですね。
次の強化試合コートジボワール戦も注目しましょう。



スイスの合宿地で行われた、地元スイスのFCシオンに6-0で勝利ですね。
後半から出場した我らが矢野貴章も2ゴールとアピールした模様!  


Posted by さくらい at 17:18Comments(2)